「ツアークオリティのクラブ工房」は、27年間、国内大手メーカーでトッププロ、トップアマ、トップジュニアのクラブをサポートしてきた今井正人氏が、クラブに関するお悩みを解決するコーナーです。他の工房で「それは無理」と断られた。買ったはいいけどまったく合わない。もうちょっと飛ぶようにならないか。この企画は、クラブに生じている問題点と解決策を探りながら、「ツアークオリティのクラブ」に仕上げるまでをレポートするものです。

縦距離を重視するならスチールシャフトがおすすめです

GD 今回の依頼はアイアンのリシャフトですか。

今井 ドライバーの飛距離が210ヤード、ヘッドスピード37m/sのレディスゴルファーからの依頼になります。

GD 女性としてはかなり飛ぶほうですね。

今井 競技にも参加されているアスリート志向のゴルファーで、「アイアンのシャフトをスチールにしたらどうか?」というご相談をいただきました。しかし、「スチールを使いこなせるか?」を迷われていました。カーボンとスチールの違いは、「縦距離の距離感」にあります。カーボンはたまに飛びすぎることがあるので、競技をされている方はスチールを好まれる傾向があります。

GD ヘッドスピード37m/sだと、カーボンとスチールの境目のような気がします。

今井 アイアンに関してはヘッドスピードはあまり関係なく、打ち方との相性だと思います。スチールとカーボンの違いはしなり方にあります。カーボンはシャフトに肉厚がありますが、軽量スチールは肉厚が薄いのでしなる感じがあります。このしなりがスウィングに合うかどうかです。

GD そうなんですね。ヘッドスピードが速いとスチール、遅いとカーボンというイメージがありましたが、そうではないんですね。

今井 同じ重量のカーボンとスチールだったらカーボンのほうがハードになるので、カーボンはスチールよりも10グラム軽いものを使ってちょうどいいと思います。

画像: スチールのシャフト抜きはバーナーで行います

スチールのシャフト抜きはバーナーで行います

GD ということは、50グラム台のカーボンからスチールにするなら60グラム台ですね。

今井 今回は『ゼロス7』のフレックスRを、番手ずらしして4分の1インチチップカットします。

画像: シャフトの先端部を0.25インチカットするための目印をつけます

シャフトの先端部を0.25インチカットするための目印をつけます

GD 番手ずらしをしてチップカットするとどうなるんですか?

今井 『ゼロス7』は番手別設計なので5番アイアン用もウェッジ用も74グラム(実測)に作られています。番手が長くなるぶんシャフトは長く作られていますが、重量は同じなので、5番アイアン用のシャフトで6番の長さで組むとシャフトのカット量が多くなり、軽くなります。カット前が74グラムで、カット後は67グラムになりました。

画像: チップ側0.25インチ、バット側を36インチ合わせにカット。シャフト重量は74グラムから67グラムに7グラム減

チップ側0.25インチ、バット側を36インチ合わせにカット。シャフト重量は74グラムから67グラムに7グラム減

GD チップカットすると、しなりの感覚も変わるんですか?

今井 アイアンのヘッドは番手が下がるほど重くなっていきます。5番よりも6番のほうが重いのでシャフトへの負荷が増えます。なので先端をカットすることでしなり量を抑える効果があります。しかしシャフトにはテーパー(先端から徐々に太くなる)があるので、4分の1インチ程度にとどめないとシャフト径が合わなくなり入らなくなります。

画像: 0.25インチチップカットしたことで先端径が太くなったため、ギャップウェッジのホーゼル内をドリルでもんで広くしました

0.25インチチップカットしたことで先端径が太くなったため、ギャップウェッジのホーゼル内をドリルでもんで広くしました

GD 4分の1インチチップカットでフレックスはどうなるんですか?

今井 RフレックスがSRにはならないと思いますが、Rよりはほんの少し硬くなる感じで、振り感がシャキッとなるでしょう。フレックスを硬くするとシャフト重量も上がってしまうので、重量を上げずにフレックスを硬くするために、今回は「番手ずらしの先端カット」をご提案させていただきました。

GD 現在、ツアークオリティのクラブ工房(ゴルファーズラウンジby tantanto)では、アイアンのリシャフト「サブロク・キャンペーン」を実施していますが、ここにはクラブの調整もすべて料金に含まれているんですよね。

今井 ヘッド、シャフト、グリップ、それぞれに公差があるので、実際組み上げてみないとどうなるかわかりません。1本1本、実測値を見て調整していきます。今回はヘッド重量に多少のバラツキがあったので、PWのバランス(C4.5)に合わせて各番手を組み上げていきます。

GD ホーゼル内に錘(おもり)を入れる?

今井 4グラムまではヘッドの性能に影響を与えないのでその範囲で調整しますが、48度のギャップウェッジだけはホーゼル内の4グラムだけでは足らなかったので、バックフェースに1グラム鉛テープを貼らせていただきました。

画像: バランスは9番アイアンの「C4.5」に合わせるため、6番:2グラム、7番:3グラム、8番:2グラム、48度:4グラムのウェイトをホーゼル内に入れました

バランスは9番アイアンの「C4.5」に合わせるため、6番:2グラム、7番:3グラム、8番:2グラム、48度:4グラムのウェイトをホーゼル内に入れました

GD ロフト、ライ角も調整してくれるんですか。

今井 アイアンで一番大事なのはライ角です。曲げ調整が可能な軟鉄系のヘッドに限られますが、きちんと調整して仕上げます。今回は各番手0.5度フラット、ロフトに関しては9番のロフトが1度ズレていたので調整しました。

GD ライ角、ロフト、バランス、シャフト重量、フレックス調整、まさにツアークオリティのフルメニューですね。

今井 ここまでしっかり調整してはじめて、“使えるアイアン”に仕上がります。大量生産の市販クラブとの違いは感じていただけると思います。

【依頼者のレビュー】
クラブを受け取りに行った際に、羽川豊プロがいたのでびっくりしました。翌週の日本シニアオープンのためのクラブ調整をやっていて、間近で今井さんとのやり取りを見学することができました。私のクラブも有名プロと同じクラフトマンに仕上げてもらったと思うと特別感を感じます。

今回、ご提案いただいた『ゼロス7』の番手ずらしとチップカット。あまりクラブに詳しくない私にもわかりやすく説明していただき、安心してリシャフトすることができました。FW、UTもキャンペーンをやっているので、そちらもお願いしようと思います。

画像: 縦距離を重視するならスチールシャフトがおすすめです

【ツアークオリティのクラブ工房からのお知らせ!】

ツアークオリティのクラブ工房(ゴルファーズラウンジby tantanto.)では、以下のキャンペーンを実施しています。なにかと敷居の高さを感じる「クラブ工房」ですが、お気軽にお問合せください。

■アイアンのリシャフト「サブロク・キャンペーン」/36000円(アイアン6本、税込み)
※アイアン1本からリシャフトを承ります。料金に含まれるもの。シャフト代、組み直し作業、長さ、ライ角、ロフト、バランスなどの各種調整。
※グリップ代は別途。再利用可能な場合は、キャンペーン対応といたします(無料)。「希望するシャフト銘柄」によって料金が異なる場合があります。

◯FWのフックフェースが気になる方(こちらの記事をご覧ください↓)

■「FW組み直しキャンペーン」/1本7000円(税込み)
※料金に含まれるも。シャフトの抜き差し、バランス調整。グリップを1度抜いての作業になります。グリップの再利用にも対応しますが、グリップの状態を見て再利用不可の場合は、新品との交換となります(料金別途)。

◯FW、UTが上手く打てないことでお悩みの方はシャフトが原因かも?

■「アッタスMBリシャフトキャンペーン」/FW1本18000円、HY(ユーティリティ)1本13000円(税込み)
※料金に含まれるもの。シャフト代、組み直し作業、長さ、バランスなどの各種調整。
※グリップ代は別途。

■フィッティング料金/5000円(40分、税込み)
※「キャンペーン」ご利用者限定の「特別料金」となっています。フィッティング後、商品発注となるため、作業日は別日とさせていただきます。

■場所/東京都港区赤坂2-13-18コリンズ33 B1F(バーディ赤坂24内)
※郵送(送料別)での対応もさせていただきます。「作業立ち合い」をご希望の方は、作業日時のご予約をお願いします。

■問い合わせ/ゴルファーズラウンジby tantanto.

This article is a sponsored article by
''.