「ツアークオリティのクラブ工房」は、27年間、国内大手メーカーでトッププロ、トップアマ、トップジュニアのクラブをサポートしてきた今井正人氏が、クラブに関するお悩みを解決するコーナーです。他の工房で「それは無理」と断られた。買ったはいいけどまったく合わない。もうちょっと飛ぶようにならないか。この企画は、クラブに生じている問題点と解決策を探りながら、「ツアークオリティのクラブ」に仕上げるまでをレポートするものです。

FWとUTは振り感を統一するために同じシャフトで揃えましょう

GD 今回の依頼はフェアウェイウッドとユーティリティの「リシャフト」ですか。

今井 はい。前回(#10)に合わせて「FWの組み直しキャンペーン」を始めたところ、多くの問い合わせをいただいています。今日の作業はお問合せをいただいた方からの依頼になります。

GD ドライバーをリシャフトする人はけっこう増えたと感じますが、FW、UTに関しては純正シャフトをそのまま使用している人がけっこういます。

今井 そうですね。本来ならFW、UTは地べたから打つクラブの中でもクラブ長が長いので、シャフトの影響を受けやすいクラブになります。
 
そのためFW、UTが苦手という人の中にはシャフトが合わずに上手く打つことができていないケースが多く見受けられるので、一度シャフトに原因はないか疑ってみるのが良いと思います。

GD 今回リシャフトする銘柄は?

今井 『アッタスMB』のFWとHYです。フェアウェイウッドとユーティリティの専用シャフトになります。

GD これは今井さんがお勧めする銘柄のひとつとして紹介したシャフトですね。

今井 FW、UTの専用シャフトはそれほど種類が多くないのですが、『アッタスMB』はツアープロの使用でも実績のあるシャフトなのでお勧めしています。私自身も使用していましたが、クセがないので多くのスウィングタイプに合うシャフトだと思います。純正シャフトと比べたらシャキッとしていてタイミングも合わせやすいシャフトです。

GD で、今回はFWとUTを同じ銘柄で統一すると。

今井 FW、UTは銘柄を揃えたほうが振り感も揃うので、統一したほうが良いと思います。番手によってもうちょっとああしたい、こうしたいという要望があれば、ご相談させていただきますが、まずは同じ銘柄でお試しされるのがいいかと思います。

GD そういった意味でも「アッタスMB」のFWとHYはお勧めですか?

今井 合わない人が少ないシャフトなので、リシャフトを検討されているなら一度打っていただきたいと思います。

GD 『アッタスMB』に関する書き込みをネットで調べてみると、総じて評価の高いシャフトだということがわかります。試打、フィッティングはできますか?

今井 「バーディ赤坂24」(東京都港区)に試打クラブをご用意していますので、お問合せいただければ対応可能です。

GD 今回のリシャフトで何かポイントみたいなことはありますか?

今井 「ハードに仕上げたくない」とのことだったので、チップカットせずにそのまま挿していきます。

GD FW、UTは番手によってチップカットすると聞きますが?

今井 今回はFW、UT専用シャフトなので、あらかじめ地べたの球を打ちやすいように設計されているものなので、チップカットなしで大丈夫です。

GD いつもながら丁寧な作業ですね。

今井 リシャフトする際には、ホーゼル内をできるかぎり新品の状態に戻してからやるようにしています。

画像: ツアークオリティのクラブ工房では、ホーゼル内を新品状態に戻してからリシャフトを行います

ツアークオリティのクラブ工房では、ホーゼル内を新品状態に戻してからリシャフトを行います

画像: バランス調整のためホーゼル内に2グラムの錘(おもり)を入れました。外貼りの鉛調整では一部分に加重が集中するため、ヘッドバランスが崩れないよう分散させることにしました

バランス調整のためホーゼル内に2グラムの錘(おもり)を入れました。外貼りの鉛調整では一部分に加重が集中するため、ヘッドバランスが崩れないよう分散させることにしました

あとは、せっかくリシャフトするわけですから、「構えられるクラブ」に仕上げることです。市販のクラブの中にはシャフトの挿し方が悪く、きちんと構えられないものもありますので、そこを調整するだけでもFW、UTの苦手意識がなくなることがあります。

画像: ヘッドがかぶらないよう、アップライトにならないよう、狙ったポジションにシャフトを挿していきます。「構えやすい」クラブになるかどうかは、ここで決まります

ヘッドがかぶらないよう、アップライトにならないよう、狙ったポジションにシャフトを挿していきます。「構えやすい」クラブになるかどうかは、ここで決まります

GD 最後はやっぱり今井スペシャルの重力接着ですか。

今井 FW、UTはライ角をフラットにしたほうが良いと思うので、ヘッドを固定してシャフトがボーゼルの下から入るようにしています。これはプロツアーの現場でやっていた裏ワザのひとつです。

画像: 今井スペシャルの重力接着。シャフトが右下から入るよう重力を利用して接着していきます

今井スペシャルの重力接着。シャフトが右下から入るよう重力を利用して接着していきます

【依頼者のレビュー】
FW、UTはそれぞれ違うメーカーのものを純正のまま使用していて、クラブごとで打ち方を変えていました。プロのクラブを調べると、FW、UTはどのプロもリシャフトしていて、「もしかしたら上手く打てないのはシャフトに問題があるのか」と思い、メールで問い合わせ相談させていただきました。

「ツアークオリティのクラブ工房」の記事で『アッタスMB』を知り、よさそうだったので今回リシャフトすることにしました。打った感じはすこぶるよく、FW、UTに統一感が生まれ、クラブごとで打ち方を変えることもなくなりました。

これまではリシャフトすると硬くなる、重くなる、難しくなるというイメージがあり、またどこに行ったらリシャフトできるかもわからず躊躇していましたが、丁寧に対応していただき安心してリシャフトすることができました。

【ツアークオリティのクラブ工房からのお知らせ!】

ツアークオリティのクラブ工房(ゴルファーズラウンジby tantanto)では、以下のキャンペーンを実施しています。なにかと敷居の高さを感じる「クラブ工房」ですが、お気軽にお問合せください。

■『アッタスMB』リシャフトキャンペーン/FW1本18000円。HY(ユーティリティ)1本13000円(いずれも税込み)

■アイアンのリシャフト「サブロク・キャンペーン」/36000円(アイアン6本、税込み)
※料金に含まれるもの......シャフト代、組み直し作業、長さ、ライ角、ロフト、バランスなどの各種調整。
※グリップ代は別途。再利用可能な場合は、キャンペーン対応といたします(無料)。希望するシャフト銘柄によって料金が異なる場合があります。

■FW組み直しキャンペーン/料金/1本7000円(税込み)
※料金に含まれるもの......シャフトの抜き差し、バランス調整。グリップを1度抜いての作業になります。グリップの再利用にも対応しますが、グリップの状態を見て再利用不可の場合は、新品との交換となります(料金別途)。

■フィッティング料金/5000円(40分、税込み)
※「キャンペーン」ご利用者限定の「特別料金」となっています。フィッティング後、商品発注となるため、作業日は別日とさせていただきます。

■場所/東京都港区赤坂2-13-18コリンズ33 B1F(バーディ赤坂24内)
※郵送(送料別)での対応もさせていただきます。「作業立ち合い」をご希望の方は、作業日時のご予約をお願いします。

■問い合わせ/ゴルファーズラウンジby tantanto

This article is a sponsored article by
''.