30週目:日本女子オープンゴルフ選手権(チェリーヒルズGC/兵庫) 10月2~5日
31週目:スタンレーレディス ホンダゴルフトーナメント(東名CC/静岡) 10月10~12日
32週目:富士通レディース(東急セブンハンドレッドC/千葉) 10月17~19日
33週目:NOBUTA GROUP マスターズGCレディース(マスターズGC/兵庫) 10月23~26日
34週目:樋口久子 三菱電機レディス(武蔵丘GC/埼玉) 10月31~11月2日
35週目:TOTOジャパンクラシック(瀬田GC 北コース/滋賀) 11月6~9日
36週目:伊藤園レディス(グレートアイランドC/千葉) 11月14~16日
37週目:大王製紙エリエールレディスオープン(エリエールGC 松山/愛媛) 11月20~23日
38週目:JLPGAツアーチャンピオンシップ リコー杯(宮崎CC/宮崎) 11月27~11月30日
シード権をほぼ確定的にしている選手たちは?
▼暫定リランキング順位 ※[ >]はピックアップ選手
1:(1stリランク4位)仲村 果乃 680.02pts
2:(1stリランク5位)山城 奈々 576.36pts
3:(1stリランク18位)永井 花奈 535.89pts
===シード権当確ptsライン(500pts設定)===
4:(1stリランク8位)泉田 琴菜 497.80pts
5:(1stリランク20位)木戸 愛 490.71pts
6:(1stリランク3位)葭葉 ルミ 455.01pts
7:(1stリランク10位)サイ・ペイイン 437.35pts
8:(1stリランク15位)都 玲華 388.46pts
9:(1stリランク17位)髙久 みなみ 359.39pts
10:(1stリランク21位)寺岡 沙弥香 329.11pts
11:(1stリランク14位)徳永 歩 329.11pts
12:(1stリランク25位)大出 瑞月 312.69pts
13:(1stリランク12位)笠 りつ子 312.02pts
14:(1stリランク9位)吉田 鈴 310.75pts
15:(1stリランク11位)後藤 未有 302.29pts
16:(1stリランク7位)宮田 成華 302.29pts
17:(1stリランク6位)セキ・ユウティン 292.12pts
18:(1stリランク22位)政田 夢乃 281.92pts
19:(1stリランク32位)吉本 ここね 270.58pts
20:(1stリランク13位)沖 せいら 248.48pts
21:(1stリランク16位)藤田 かれん 246.86pts
22:(1stリランク39位)上野 菜々子 244.01pts
23:(1stリランク31位)三ヶ島 かな 235.02pts
24:(1stリランク24位)篠崎 愛 225.66pts
25:(1stリランク28位)永嶋 花音 223.47pts
26:(1stリランク45位)福山 恵梨196.96pts
27:(1stリランク19位)中村 心 181.54pts
===第2回リランキング当確ptsライン===
28:(1stリランク27位)森井 あやめ 176.18pts
29:(1stリランク36位)髙木 優奈 170.16pts
30:(1stリランク42位)小滝 水音157.02pts
31:(1stリランク30位)吉川 桃 156.22pts
32:(1stリランク56位)吉澤 柚月 148.64pts
33:(1stリランク22位)山路 晶137.35pts
34:(1stリランク44位)権藤 可恋 120.88pts
35:(1stリランク135位)浜崎 未来120.21pts
36:(1stリランク57位)仲宗根 澄香 105.82pts
37:(1stリランク35位)金田 久美子 101.96pts
38:(1stリランク49位)安田 彩乃 87.55pts
39:(1stリランク34位)木下 彩 84.07pts
40:(1stリランク43位)石川 明日香 84.03pts
41:(1stリランク139位)一ノ瀬 優希 81.50pts
42:(1stリランク26位)勝 みなみ73.33pts
43:(1stリランク47位)横峯 さくら 70.57pts
44:(1stリランク54位)池ヶ谷 瑠菜 68.78pts
45:(1stリランク38位)小野 祐夢 67.84pts
46:(1stリランク29位)畑岡 奈紗 66.00pts
47:(1stリランク62位)六車 日那乃 60.38pts
48:(1stリランク37位)工藤 優海 59.90pts
49:(1stリランク40位)青木 香奈子 55.86pts
50:(1stリランク32位)渋野 日向子 55.00pts
51:(1stリランク143位)神谷 桃歌 52.26pts
52:(1stリランク46位)岸部 桃子 44.20pts
53:(1stリランク41位)手束 雅 43.31pts
54:(1stリランク50位)下川 めぐみ 40.44pts
55:(1stリランク53位)イ・ナリ 37.31pts
泉田琴菜、日本女子オープンで予選通過すればシード当確ライン突破へ
泉田琴菜は現在497.80ptで、シード当確ラインの目安とされる500ptにあと一歩と迫った。JLPGAのメルセデス・ランキングではシーズン終了時点で上位50位(泉田は現在38位)までが翌年度のシード権を得るため、この数ポイントを積み重ねられるかどうかが大きな分岐点になる。

泉田琴菜
残り8試合(シード権確定は37週目の「大王製紙エリエールレディス」)で、当確ポイントである500ptsまで残り2.20ptsなので、1試合でも予選通過すればシード権はほぼ確定する状況だ。
ちなみに、今季残る大会は3日間競技と4日間競技、公式競技が混在しており、3日間競技を基準にすると、4日間競技の獲得ポイントは1.5倍、今週のような公式競技は2倍のポイントが獲得できる。ライバルの動向もあるが、泉田のこれまでの安定感であれば、シードライン突破は十分射程圏内だろう。
福山恵梨、QT失敗からの復活劇 第2回リランキング26位で終盤戦へ挑む
福山恵梨はQTで70位と結果を残せなかったが、第1回リランキングで45位、第2回リランキングでは26位(196.96pts)に入った。みんゴルが設定した200ptsにはわずかに届かなかったものの、昨年の実績から見ると27位以内であればシーズン終盤の主要6試合に出場できる可能性が高い。QT失敗からの立て直しとしては十分評価でき、リランキング制度が彼女に再びチャンスを与えた格好となった。

福山恵梨
今週からは公式競技である日本女子オープンに舞台が移る。前述のように公式競技はポイント配分も大きく、ここで上位に入ればシーズン最終盤に向けてさらに順位を押し上げることができる。福山にとって重要なのは、すでに確保した出場権を生かして安定的に決勝ラウンドへ進み、着実にポイントを積み重ねることだろう。とくに日本女子オープンは大舞台であり、好成績を残せばシード争いにも近づく大きな一歩となる。QTでの苦戦を経験した彼女が、リランキングを経て得たこの機会をどう生かすか。福山のシーズンは、ここからが本当の正念場になる。
写真/姉崎正