今季、QTランク1位(第2回リランキング3位)の権利で出場している永井花奈。最新クラブセッティングを紹介しよう。
画像: ながい・かな/1997年6月生まれ。東京都出身。6歳からゴルフを始め、中学3年生時ヨネックスレディスでローアマ獲得。日出高校(現 目黒日本大学高等学校)を経て2016年プロテスト合格(LPGA88期)。2017年三菱電機レディスで初優勝、ツアー通算1勝

ながい・かな/1997年6月生まれ。東京都出身。6歳からゴルフを始め、中学3年生時ヨネックスレディスでローアマ獲得。日出高校(現 目黒日本大学高等学校)を経て2016年プロテスト合格(LPGA88期)。2017年三菱電機レディスで初優勝、ツアー通算1勝

画像: 2025年10月24日に発売するRMX DDシリーズ。このUTを使い出したのは、左へのミスがなく、スピンが安定して入るから。自信を持ってショットできるようになった

2025年10月24日に発売するRMX DDシリーズ。このUTを使い出したのは、左へのミスがなく、スピンが安定して入るから。自信を持ってショットできるようになった

クラブ契約はヤマハ。9月に発表された新しいRMX DDシリーズのUTがフィットしてスコアにも貢献しているという。UTを変更以降、上位フィニッシュの回数が確実に増えている。

「UTでグリーンを狙う機会が多いので、強い弾道よりはしっかりスピンが入るモデルが好みです。このDDはスピン性能に加えて、左へのミスが出ません。以前まで、UTでしっかり振ると左に行きやすかったのですが、その怖さが無くなったので、気持ちよくピンを狙えます」(永井)

このUTに変えて自信を持ってグリーンを狙えているそうだ。

画像: 現在はRMX VD/Mを使っているが、ニューモデルのRMX DD-1も好感触でテスト中、いつスイッチされてもおかしくない状況のようだ

現在はRMX VD/Mを使っているが、ニューモデルのRMX DD-1も好感触でテスト中、いつスイッチされてもおかしくない状況のようだ

ドライバーは2024年モデルのRMX VD/Mのロフト9.5度。ソールのウェイトをくり抜き、鉛をトウ側、ヒール側、前側の3点に貼って使っている。

「ヘッド自体の重量を軽くするために思い切ってウェイトを軽くしましたが、ウェイトを抜いただけだと軽くなり過ぎるので、3点に鉛を貼って全体のバランスを調整しました」

このVD/Mも左へのミスの心配がなく、しっかり振り抜けるという。フェアウェイキープ率は71.6964%(ツアー16位)で今季の安定感を支えている。

画像: 現在、7Iと8IはVD/M、9IとPWはVD/R、写真にはないが6IがDD-2というトリプルコンボセッティング。シャフトはUSTマミヤのアッタスFFというRフレックスのカーボンに統一

現在、7Iと8IはVD/M、9IとPWはVD/R、写真にはないが6IがDD-2というトリプルコンボセッティング。シャフトはUSTマミヤのアッタスFFというRフレックスのカーボンに統一

アイアンは3モデル構成で、6Iはやさしさと飛距離を評価して新しいRMX DD-2、7I&8Iは弾道が高く上がるRMX VD/M、9I&PWはピンをデッドに狙える操作性のRMX VD/Rというトリプルコンボ。ただし、上の写真はゴルフ5レディスでのセットで、6Iではなく5Uが入っている。新しい6Iを投入したのは9月末のミヤギテレビ杯から。「どのアイアンも軟らかな打感で抜けが良く、とても気に入っています」と付け加えた。

画像: 小技が得意な永井のウェッジは48・54・60度の3本態勢で、すべてボーケイSM10

小技が得意な永井のウェッジは48・54・60度の3本態勢で、すべてボーケイSM10

48度はフルショット重視のFグラインド、54度は万能型のSグラインド、60度は開いて打ちやすいMグラインド。球がフェースに乗りやすいから、SM10を使っているとのこと

画像: パターはテーラーメイドのスパイダーツアーレッド。自宅で長く眠っていた2017年モデルのスパイダーを8月のCATレディスから使用している

パターはテーラーメイドのスパイダーツアーレッド。自宅で長く眠っていた2017年モデルのスパイダーを8月のCATレディスから使用している

高速グリーン対策として、転がりに均一性があって転がり過ぎがないこのスパイダーに替えてタッチが合ってきたという。ヘッドの重さも永井のストローク感覚にフィットしている。

ボールはタイトリスト プロV1。ショートゲームのスピン性能を重視してチョイスしている。

後半戦、3試合連続でトップ5入りするなど、復調の気配を見せる。8年ぶりの優勝が目標だ。

永井花奈の最新クラブセッティングの詳細

1W/ヤマハ RMX VD/M(9.5度)・USTマミヤLiN-Qレッド EX(5R)
3W/キャロウェイ エリート チタニウム FW(15度)・USTマミヤ LIN-Qブルー EX(5R)
5W/キャロウェイ ローグ ST MAX FW(18度)・USTマミヤ LIN-Qブルー EX(5R)
3U・4U/ヤマハ RMX DD UT(19・22度)・三菱ケミカル テンセイ 1K HY(70R)
6I/ヤマハ RMX DD-2アイアン・USTマミヤ アッタスFF(75S)
7I・8I/ヤマハ RMX VD/M アイアン・USTマミヤ アッタスFF(75R)
9I・PW/ヤマハ RMX VD/R アイアン・USTマミヤ アッタスFF(75R)
GW・AW・SW/タイトリスト ボーケイSM10(48・54・60度)・N.S.プロ850GH(R)
PT/テーラーメイド スパイダー ツアーレッド
BALL/タイトリスト プロV1
※スペックは編集部調べ 
※ツアープロは頻繁にクラブを変更するため、実際に使用するセッティングと異なる場合があります
PHOTO/Shinji Osawa

あわせて読んで欲しい
トッププロのクラブセッティング

This article is a sponsored article by
''.