10月30日(木)~11月2日(日)に千葉県・成田ヒルズカントリークラブで開催される「フォーティネット プレーヤーズ カップ 2025」。“今までにない観戦体験を多くのゴルフファンに提供”を目指した新トーナメント。アクセスや観戦に役立つ情報を紹介!

10月30日(木)~11月2日(日)フォーティネット プレーヤーズ カップ 2025

画像: 成田ヒルズCC(写真/三木崇徳)

成田ヒルズCC(写真/三木崇徳)

会場:成田ヒルズカントリークラブ(7137ヤード、パー71)
賞金総額:1億5000万円、優勝賞金:3000万円

“今までにない観戦体験を多くのゴルフファンに提供するトーナメント”を目指し、1万人の声を聞き、ファンの「観たい!」を形にするべく検討してきた大会で、今回が記念すべき第1回大会になる。

主催は選手会で「JAPAN PLAYERS CHAMPIONSHIP by サトウ食品」に次ぐ2試合目。

大会実行委員長には、選手会・副会長の堀川未来夢、副委員長には岩﨑亜久竜が就任し、力をひとつに盛り上げに尽力するという。

優勝副賞
優勝副賞には、『MAZDA CX-30 20Si Selection』、『栄町特産品(米・どらまめ)』が贈られる。また、特別賞としてホールインワン賞(17番ホール)が設定されており、決勝ラウンド2日間の達成者全員に賞金100万円が贈られる。

SNSで展開した『18の質問』プロジェクトを通じて、のべ1万5528人から寄せられた回答をもとにトーナメント初年度となる2025年の大会は、以下のギャラリーファースト施策を実施している。

①Wi-Fiが完備された観戦エリアの設置
ゴルフ場では携帯の電波状況が良くない場所があるため、クラブハウス前のギャラリープラザにWi-Fi環境を整備。大型ビジョン、インフィニティチェアを設置し、休憩したいギャラリーでもゆったりと座りながら観戦できるようになった。

②観戦アプリ
お気に入りの選手が今何番ホールをプレーしているのかが瞬時にわかる観戦アプリを用意している。このアプリを活用するとどの選手が何番ホールをプレーしているのかがほぼリアルタイムでわかり、お目当ての選手がプレーしているホールや、リーダーボードもアプリから確認できる。

③アテンドボードの設置
各ホールごとに観戦ポイントがわかる『アテンドボード』を設置。これにより、各ホールの特徴や見どころ解説、ゴルフのトリビア、ゴルフのルールなど、観戦に慣れてないギャラリーにとって参考になる情報をボードの形で設置している。

注目選手

ジャパンゴルフツアー選手会長 谷原秀人からコメント
「ジャパンゴルフツアー選手会が主催であるこのトーナメントは、プレーヤーとファンがかつてなく強くつながる大会を目指し、ギャラリーが今までにない観戦体験を実現できようなものにしたいと選手会メンバーで検討してきました。われわれ選手から18の質問を投げかけ、これに回答していただいたファンの方々の声を反映させ、選手にとってもファンの方々にとっても素晴らしい大会にするべく、ギャラリーファーストの施策をご用意しました。より多くの方々に会場で観戦頂きたいですし、来場が難しい方はテレビ中継でこの大会を観戦頂ければと思います」と話した。

谷原秀人

画像: ロピアフジサンケイクラシック、2日目の谷原秀人(撮影/姉崎正)

ロピアフジサンケイクラシック、2日目の谷原秀人(撮影/姉崎正)

スタッツ情報
飛距離:269Y(104位)
パーオン率:65.7%(75位)
パーセーブ率:84.5%(62%)

プロフィール
12歳でゴルフを始め、2001年にプロ転向、東北福祉大卒業後の02年にQTをトップ通過。05年は予選会を経て米ツアーにフル参戦するも、シード獲得には至らなかった。卓越したパットを武器で、18年、19年は欧州ツアーを主戦場に戦った。今季は『シンハン ドンヘ オープン』で13アンダーで単独8位に入賞、直近2戦は予選落ちが続くも、当大会での復調が期待されている。

河本力

画像: 今季未勝利の河本力、賞金王争いに加勢できるか(撮影/姉崎正)

今季未勝利の河本力、賞金王争いに加勢できるか(撮影/姉崎正)

スタッツ情報
飛距離:317Y(2位)
パーオン率:72.8%(2位)
パーセーブ率:87.8%(12%)

プロフィール
5歳でゴルフを始める。2021年の男子下部ツアー『TIチャレンジ in 東条の森』、首位と6打差で迎えた最終日に64をマーク、逆転で史上4人目となるアマチュア優勝を達成。ルーキーイヤーの22年『KBCオーガスタ』でツアー初優勝を挙げ、同年『バンテリン東海クラシック』で2勝目。今季は勝利こそ無いものの、賞金額は10位の約4800万円、1位の生源寺龍憲は7700万円のため、今週優勝で3000万円が獲得できるため、賞金王の可能性が高くなる。

原敏之

画像: 初シードを獲得した原敏之(撮影/姉崎正)

初シードを獲得した原敏之(撮影/姉崎正)

スタッツ情報
飛距離:291Y(50位)
パーオン率:69.7%(33位)
パーセーブ率:87%(21%)

プロフィール
2006年『日本ジュニア(12―14歳の部)』で石川遼らを抑えて優勝。香川・藤井学園寒川高卒業後は大学に進まず、『日本アマ』優勝を目指してプレー。21歳でプロ転向し、13年目の24年『JAPAN PLAYERS CHAMPIONSHIP CHALLENGE in FUKUI』で下部ツアー初優勝。今季『日本オープンゴルフ選手権競技』では、通算3アンダーで並んだ片岡尚之とのプレーオフに敗れ、惜しくも2位となった。

アクセス情報など

<JR成田線「安食駅」南口からのギャラリーバスは、10月30日(木)~11月2日(日)の4日間運行>

▼10/30(木)~10/31(金)
 ∟朝6時45分から最終組ホールアウト30分後まで

▼11月1日(土)
 ∟朝7時45分から最終組ホールアウト30分後まで

▼11月2日(日)
 ∟朝6時45分から表彰式終了30分後まで**

※時刻は予定。※JR成田線「安食駅」南口より、バスの運行間隔は15~20分。
(周辺道路状況により変わることがあります。)
※安食駅からのギャラリーバスは、片道約10分。
※ギャラリー駐車場はなし。
※成田ヒルズカントリークラブ内に駐輪場(自転車)があります。

チケット情報

◆お求め先
 ∟チケットぴあ、イープラス、ローソンチケット(Lコード:36483)

▼前売券(1日)  
 ∟予選ラウンド(10月30日・31日):2000円(税込)
 ∟決勝ラウンド(11月1日・2日):3000円(税込)

▼当日券(1日)  
 ∟予選ラウンド(10月30日・31日):3000円(税込)
 ∟決勝ラウンド(11月1日・2日):4000円(税込)

▼入場無料対象者
 ∟18歳以下、および65歳以上(年齢の確認できる身分証の提示が必要)
 ∟ハンディキャッパー本人と付き添いの方
 ∟栄町にお住まいの方、またはお勤めの方(確認できるものの提示が必要)
 ※中学生以下は原則として保護者の同伴が必要。

中継情報

▼BS日テレ(LIVE)
 ∟11月1日 14:00~16:00 Round 3(LIVE)

▼地上波日本テレビ 28局ネット(VTR)
 ∟11月2日 15:00~16:00 Final Round(VTR)

イベント情報

クラブハウス前「ギャラリープラザ」にWi-Fi環境を完備。更に大型ビジョンや練習場、注目ホールの様子をマルチアングルで視聴できるデバイスも用意されている。また、お気に入りの選手がどのホールを回っているのかリアルタイムでわかる観戦アプリも用意されているため、注目選手を効率良く見つけることが可能。その他フードエリアや、スナッグゴルフ体験コーナーを11月1日(土)~2日(日)に実施予定。

This article is a sponsored article by
''.