女子ゴルフの今季国内ツアー第32戦「樋口久子 三菱電機レディスゴルフトーナメント」が10月31日(金)から11月2日(日)までの3日間、埼玉県飯能市の武蔵丘ゴルフコース(6690ヤード・パー72)にて開催。昨年大会は地元出身の岩井千怜が通算16アンダーのトーナメントレコードで優勝を果たした。2024年大会のプレーバックから会場へのアクセスまで、観戦に役立つ情報を紹介!

10月31日(金)~11月2日(日)樋口久子 三菱電機レディスゴルフトーナメント

画像: 最終日の吉田優利(撮影/姉崎正)

最終日の吉田優利(撮影/姉崎正)

会場:武蔵丘ゴルフコース/18ホール、6690ヤード、パー72
賞金総額:1億円、優勝賞金:1800万円

本大会は、日本人として初の海外メジャー優勝など通算72勝をあげ、世界ゴルフ殿堂入りも果たした日本女子プロゴルフ協会顧問・樋口久子氏の偉大な功績を称えると共に、同氏の「未来の女子プロゴルファー育成に注力し、日本の女子ゴルフ界をさらに発展させたい」という想いで作られたトーナメント。戦いの舞台となる「武蔵丘ゴルフコース」は、2004年から2010年の7年間、そして2015年から本大会の開催をしており、これまで幾多の名勝負が繰り広げられた。

今年は、現在メルセデス・ランキングトップを走る佐久間朱莉をはじめ、今季2勝、同ランク2位につけている神谷そら、同ランク3位に浮上した河本結、同ランク4位の菅楓華など、ランキング上位勢はもちろんエントリー。さらに米ツアー組から20年優勝の西村優菜、21年優勝の渋野日向子が参戦。熱い戦いが期待できる。

プレーバック2024

画像: 優勝トロフィーと岩井千怜(撮影/姉崎正)

優勝トロフィーと岩井千怜(撮影/姉崎正)

昨年大会は、地元・埼玉県出身の岩井千怜が通算16アンダーのトーナメントレコードで優勝、ツアー通算7勝目を飾った。

岩井千怜は首位から出て6バーディ、2ボギーの68、通算16アンダーで逃げ切った。2打差の2位には岩井明愛が入り、当時2度目の岩井ツインズ1、2フィニッシュとなった。米ツアーで活躍する吉田優利は67でプレーし、岩井明愛と並ぶ2位。一方、国内プロデビュー2戦目の馬場咲希は39位に終わった。

主な副賞

優勝副賞には、三菱電機から家電製品100万円相当が贈られる。

特別賞ではホールインワン賞(15番、達成者全員に200万円)、ローエストアマチュア賞が設定されている。

画像: 優勝副賞(撮影/姉崎正)

優勝副賞(撮影/姉崎正)

みんゴル特派記者中村修が語る注目選手

「コースは例年通りとてもコンディションが良く、戦略性のあるコースでマネジメントがより重要になってきます。今日時点ではグリーンのスピードは去年より出ていないので、このままいくとグリーンが止まりやすく去年同様、伸ばしあいになることが予想されます」(中村)

阿部未悠

画像: 日本女子オープンゴルフ選手権最終日にて(撮影/姉崎正)

日本女子オープンゴルフ選手権最終日にて(撮影/姉崎正)

中村からのコメント
阿部未悠選手は現在100ヤード以内の練習と、アイアンの距離の打ち分けに熱心に取り組み、かなり精度が高いショットを打つようになってきています。先週もその取り組みが功を奏し単独2位まで上り詰めました。全体的にバランスの良いゴルフをする印象がありますので、今週も上位争いに加わるのではないでしょうか。

スタッツ
飛距離:237Y(70.5%)
パーオン率:69.4%(31位)
平均パット数:1.81(30位)

稲見萌寧

画像: 先週行われた「NOBUTA GROUP マスターズGC レディース」では7位タイの活躍(撮影/姉崎正)

先週行われた「NOBUTA GROUP マスターズGC レディース」では7位タイの活躍(撮影/姉崎正)

中村からのコメント
稲見萌寧選手は現在スウィングを若干修正しており、球筋自体は変わらずフェード主体ですが、現在取り組んでいるスウィングが自分のモノになってきていると思います。ここまで苦労してきたと思いますが、光が見えてきたのかなという感じです。マスターズGC7位タイ、富士通レディース6位タイと以前のポテンシャルを取り戻しているのではないでしょうか。

スタッツ
飛距離:240Y(39%)
パーオン率:62.8%(85位)
平均パット数:1.86(89位)

吉本ここね

画像: 稲見と同じく「NOBUTA GROUP マスターズGC レディース」では7位タイの活躍を魅せた(撮影/有原裕晶)

稲見と同じく「NOBUTA GROUP マスターズGC レディース」では7位タイの活躍を魅せた(撮影/有原裕晶)

中村からのコメント
吉本ここね選手は女子ツアーの中で飛ばないほうのゴルファーですが、曲がらず、高いフェアウェイキープ率を誇っています。また、リカバリーショットも上手なため、正確なショットが持ち味です。ただ、硬くて速いグリーンにはやや止まりにくいためやや苦労するかもしれません。コースコンディション次第とはなりますが、先週同様上位争いに加わってくることが予想されます。

スタッツ
飛距離:219Y(96%)
パーオン率:64.9%(72位)
平均パット数:1.81(29位)

アクセス情報など

会場にはギャラリー駐車場はない。公共交通機関を推奨。

▼電車で来場
 ∟西武池袋線「飯能駅」利用。
 ∟池袋駅から:西武池袋線特急ラビューで約40分。  
 ∟渋谷駅から:東急東横線・東京メトロ副都心線・西武池袋線経由で約60分。  
 ∟大宮駅から:JR埼京線・川越線経由で約50分(約20分+約30分)。  
 ∟八王子駅から:JR八高線・西武秩父線経由で約36分(約34分+約2分)。

▼会場までのアクセス 
 ∟西武池袋線「飯能駅」からは、無料ギャラリーバスを随時運行。   
 ∟バスでの所要時間は約10分。  
 ∟徒歩でのご来場も可能で、所要時間は約20分。

▼飯能駅からのギャラリーバス運行時間(予定) 
 ∟10月31日(金)6:15〜
 ∟11月1日(土)6:15〜
 ∟11月2日(日)6:40〜

チケット情報

▼電子チケット(単日券)  
 ∟10月31日(金)予選ラウンド:3300円(税込)
 ∟11月1日(土)決勝ラウンド:5500円(税込)
 ∟11月2日(日)決勝ラウンド:5500円(税込)
 ※販売期間:2025年9月22日(月)12:00〜来場当日の12:00まで

▼入場無料対象者
 ∟保護者の同伴者がいる高校生以下(年齢確認できる学生証等の提示が必要)
 ∟障がい者手帳を提示した方およびその同伴者1名(同時入場の場合のみ)
 ※チケットご購入後のキャンセル不可

中継情報

▼地上波 
・テレビ朝日系列 全国24局ネット
 ∟11月2日(日)16:00~17:25(録画)

▼BS放送 
 ∟11月1日(土)17:00~18:00(録画)

▼CS放送 
 ・CSテレ朝チャンネル2
 ∟10月31日(金)7:00~16:00(LIVE)
 ∟11月1日(土)7:00~12:00(LIVE)
 ∟11月2日(日)7:00~12:00(LIVE)、22:00~23:00(録画)

▼インターネット配信 
 ・U-NEXT
 ∟10月31日(金)9:30~15:30(LIVE)
 ∟11月1日(土)9:30~15:30(LIVE)
 ∟11月2日(日)9:15~15:15(LIVE)

This article is a sponsored article by
''.