住友ゴムグループの株式会社ダンロップスポーツマーケティング(本社:東京都港区)は、2年に一度のモデルチェンジで常にゴルファーの期待を超える「XXIO(ゼクシオ)」シリーズから、14代目のアイアン「XXIO 14」および「XXIO 14+」が2025年11月22日に発売される。今作は、ドライバーの新素材「VR-チタン」をアイアンにも採用し、グリーンを上から攻める高弾道と大きな飛びを両立させたという。
画像: 左が「XXIO 14 アイアン」、右が「XXIO 14+ アイアン」

左が「XXIO 14 アイアン」、右が「XXIO 14+ アイアン」

新素材と新構造の融合! 「アイアン版 REBOUND FRAME」の進化

XXIOの最新アイアンは、その飛距離性能を支えるテクノロジーが大幅に進化している。

「XXIO 14 アイアン」:
世界初採用の新素材「VR-チタン」をフェースのトウ側に薄肉化して搭載する「ULTIFLEX」構造を採用。ヒール側のキャビティ拡大やネックの細径化による余剰重量を高比重タングステンニッケルウエイトとしてソール下部に集中させ、低重心・センター重心化を達成。
さらに、アイアン版「REBOUND FRAME(リバウンドフレーム)」も進化し、剛性の低いL字グルーブ(フェース)と剛性の高いボディ後方部が大きくたわむことで、初速性能が向上している。
 
「XXIO 14+ アイアン」:
こちらはシャープな見た目ながら、スリクソンアイアンの技術を応用した「MAIN FRAME」構造で低重心化・センター重心化を実現。ボディにはソフトステンレスを採用し、軟らかな打感も実現している。

画像: 左が「XXIO 14 アイアン(#7)」、右が「XXIO 14+ アイアン(#7)」

左が「XXIO 14 アイアン(#7)」、右が「XXIO 14+ アイアン(#7)」

契約プロの青木瀬令奈は「抜けが良く、打ったイメージよりも目線が上がる印象で、打ち出し角がしっかり出ています」とコメント。飛びとコントロール性能を両立した、グリーンをデッドに狙えるアイアンに仕上がった。

「XXIO 14 アイアン」詳細スペック

番手ロフト角ライ角バウンス角長さ
#522度61.5度1度38.5インチ
#625度62度1度38インチ
#728度62.5度2度37.5インチ
#832度63度3度37インチ
#937度63度4度36.5インチ
PW42度63.5度5度35.75インチ
AW48度63.5度6度35.75インチ
SW56度63.5度12度35.75インチ
*5本セット(#6〜#9、PW)は15万4000円(税込)、単品(#5、AW、SW)は3万800円(税込)。長さ、価格はMP1400カーボンシャフト装着モデル

「XXIO 14+ アイアン」詳細スペック

番手ロフト角ライ角バウンス角長さ
#421度60.5度7度38.75インチ
#523度61度7度38.25インチ
#625.5度61.5度8度37.75インチ
#728.5度62度8度37.25インチ
#833度62.5度9度36.75インチ
#938度63度9度36.25インチ
PW43度63.5度10度35.75インチ
AW49度63.5度11度35.75インチ
SW56度63.5度12度35.75インチ
*5本セット(#6〜#9、PW)は15万4000円(税込)、単品(#4、#5、AW、SW)は3万800円(税込)。長さ、価格はSPEEDER NX DST for XXIO装着モデル

「ゼクシオ14」シリーズのドライバー、フェアウェイ、ハイブリッドの記事はこちら

This article is a sponsored article by
''.