今シーズンのACNツアーのポイントランキングでは3位。ACNツアーの「石川遼 everyone PROJECT Challenge」ではプロ初優勝を飾った福住修選手。来シーズンのレギュラーツアー前半戦の出場資格を確定させた福住選手をピックアップします。
画像: 福住修‐Shu Fukuzumi。2002年生まれ、神奈川県厚木市出身。ルーキーイヤーで初優勝し、来季はレギュラーツアーを主戦場となる

福住修‐Shu Fukuzumi。2002年生まれ、神奈川県厚木市出身。ルーキーイヤーで初優勝し、来季はレギュラーツアーを主戦場となる

GD ゴルフを始めたのは何歳ですか?

福住 小学校1年生の時に地元のジュニアスクールに入ったのが最初だったと思います。

GD 福住選手の出身は神奈川県ですよね?

福住 はい。ただ、中学と高校は高知県の明徳義塾に行きました。

GD 親元を離れての生活は困難が多いと思いますがそれでも明徳義塾を行きを決めたのはどうしてですか?

福住 ゴルフに集中する環境がいちばん欲しかったからです。自分は双子で兄(将さん)と一緒にいきました。

GD それは小学生の時に自分で決めたんですか?

福住 そうです。ゴルフをしたいと言って親に頼んで、それで中学からは寮生活をさせてもらいました。

GD お兄さんの将さんもプロ?

福住 はい。兄とは中学、高校、そして専修大とずっと一緒です。昨年はファーストQT落ちだったんですけど、今年はプロテストも受かって、今QT中なので、必ずファイナルまで行ってくれると思っています。(残念ながら将さんはセカンドQTで落ちてしまった)

GD 福住選手自身はルーキーイヤーに優勝することができたことに関してどう評価していますか?

福住 そうですね。もちろん勝てたことは嬉しいですが、まさかプロ初年度に勝てるとは思っていませんでした。大学生の頃は本当に早く優勝したいって思っていたんですけど、プロに入ってからは、そう思えなくなっていました。

GD それはどういう面で?

福住 そうですね。やっぱりプロのレベルというか、技術の高さを目の当たりにして、自分の足らない部分がたくさん見えてきた感じですかね。

GD 初年度で優勝できたことは少し早かったと思いますか?

福住 そうですね。予想外に早かったなとは思っています。今の男子ゴルフのレベルを考えると、もう少し苦労してもおかしくないし、うまくいかないことも多いと思うので、この段階で優勝できたのは今後につがなると思っています。

GD 勝てたことは大きな自信になる?

福住 はい! 大きな自信になっています。レギュラーにしろチャレンジにしろ、プロの試合で勝つのはアマチュアの試合で勝つのとは全く違うと感じていすし。

画像: 初年度で優勝した福住

初年度で優勝した福住

GD 来年はレギュラーツアーが主戦場になると思いますが、改めて目標を教えてください。

福住 まずはシード権を獲ること。その次の年にはシード獲得を安定させて、その先にはPGAツアーに行きたい気持ちがあります。
※ダンロップフェニックス終了時点では賞金ランク57位とシード圏内にいる

GD どれくらいまでに行きたいと考えていますか?

福住 もちろん早ければ早いほうがいいと思っていますが、5年以内には行ければと思います。

GD ゴルファーとして大事にしていることはありますか?

福住 やっぱり挑戦することをやめないことだと思っています。

===

2002年生まれの22歳で、双子の兄の他に妹もいるゴルフ3兄弟。夢はもちろん兄弟での優勝争い。最終日最終組で回ることを目標にしている。兄の将とは性格もスウィングタイプも全く異なるタイプだというが、ゴルフに関しては通じ合う部分は多いという。女子ツアーでは岩井姉妹が世界に飛び出し活躍しているが、岩井姉妹とは同い年。福住ツインズも負けじといち早く2人揃って活躍する姿を見せてもらいたい。

TEXT/出島正登

関連記事はこちら

This article is a sponsored article by
''.