ミズノ(大阪本社:大阪府大阪市、東京本社:東京都千代田区)は、数々のツアーで戦うミズノブランドアンバサダーが使用する「ミズノTOURバッグ」のカラーリングからインスピレーションを得た限定アイアンセット「Mizuno Pro Limited Edition(ミズノプロ リミテッドエディション)」を、2025年11月28日(金)より予約販売開始、2026年1月9日(金)に発売すると発表した。このモデルは、番手ごとに色が変化するブルーIPグラデーション仕上げと、性能が異なる2つのヘッドを組み合わせた「プレミアム・コンボセッティング」が特徴的なスペシャルエディションだ。
画像: グラデーションが美しい「Mizuno Pro Limited Edition」

グラデーションが美しい「Mizuno Pro Limited Edition」

番手で色が濃くなる「ブルーIPグラデーション」の美学

画像: ソケット部にもこだわりを持った

ソケット部にもこだわりを持った

この限定モデルの最大のこだわりは、その息をのむようなカラーリングにある。3番アイアンのサテン仕上げから始まり、番手が進むごとにブルーIP(イオンプレーティング)仕上げが徐々に濃くなり、PWではネイビー仕上げに変化する。これは、TOURバッグカラーが持つ「アイスバーグ(氷山)のレイヤー」を表現しており、クラブが持つ深遠な美しさを演出。ヘッドのグラデーションに合わせ、ソケットにもグラデーション配色を施すなど、細部にまでデザインのこだわりが貫かれている。

究極の打感と操作性を両立する「限定コンボセッティング」

画像: やさしく球が上がることが必要なロングアイアンはMizuno Pro S-3、操作性を求められるショートアイアンはMizuno Pro S-1のコラボ

やさしく球が上がることが必要なロングアイアンはMizuno Pro S-3、操作性を求められるショートアイアンはMizuno Pro S-1のコラボ

デザイン性だけでなく、性能面でもツアープロのセッティング思想を取り入れたコンボセットとなっている。

ロングアイアン(3I〜6I):
「Mizuno Pro S-3アイアン」を採用。ハーフキャビティ構造ながら、マッスルバックに近づけた心地よい“打感”と、ツアープロが求める“抜けの良さ”を追求したモデル。ソールにはツアープロの要望から生まれた「トリプルカットソール」を採用し、インパクト後の抜けを徹底的に改善。ロングアイアンに求められる高弾道とやさしさを提供している。
 
ショートアイアン(No.7〜PW):
「Mizuno Pro S-1アイアン」を採用。ミズノを象徴する軟鉄鍛造マッスルバックに、現代のツアープロの好みを反映させた操作性重視のヘッド。バックフェースの真ん中を削り取った「チャネルバックデザイン」により、打点ブレに強く、心地よい打感を追求している。ピンをデッドに狙うショートゲームで、自在なコントロールを可能にするという。

両モデルとも、ミズノ独自の製法「グレインフローフォージドHD」製法と、銅下メッキ仕上げを採用しており、ミズノならではの「打感」へのこだわりは一切妥協されていない。

スペシャルな限定パーツが付属

付属するシャフトは、ミズノTOURバッグのカラーを表現したスペシャルラベルの限定「Dynamic Gold Tour Issue」を採用。グリップもホワイトを基調としたシンプルな「ゴルフプライド Tour Velvet ブルー&ホワイト Round」の限定モデルを装着している。

クラブと同じブルーのグラデーションカラーをあしらった専用の化粧箱に収められ、所有欲を満たすに十分なスペシャルなアイアンセットとなっている。

Mizuno Pro Limited Edition 概要

セット内容: アイアン8本組(3I〜9I, PW)
ヘッド構成: 3I〜6I(Mizuno Pro S-3)、7I〜PW(Mizuno Pro S-1)のコンボ
仕上げ: 番手ごとに異なるブルーIPグラデーション仕上げ(ヘッド、ソケット)
シャフト: Dynamic Gold Tour Issue(S200)(スペシャルラベル限定)
発売日: 2026年1月9日(金)
価格(税込み): 35万2000円(3I〜9I、PWの8本組)
販売: ミズノ公式オンラインおよびミズノ直営店

This article is a sponsored article by
''.