歴代名器の系譜を受け継ぐ!
キャリアの長いゴルファーには、もはや説明不要の馴染み深い名前だろう。1990年代半ば、チタンドライバー草創期のエポックメイキングとなったモデル。その打ちやすさでプロ、アマ問わず爆発的な人気を得たクラブだ。数年前から、キャロウェイは「ビッグ バーサ」の名を復活させていたが、今回「グレート」の名がさらに加わったということは、メーカーとしての並々ならぬ自信が窺える。また、ウエイト調整機能が搭載されており、弾道傾向に合わせて方向修正ができるようになった。
安定の「キャロウェイ顔」でやさしさが醸し出されている
さっそく形状からチェックしていこう。まずは顔から。
もはや「伝統」とも言えるキャロウェイの丸顔。クラウンに描かれているV字の「シェブロン」マークも、そのやさしさの一端を担っている。このマークがあるとなんとなく安心感が生まれる感じがする。ソールの座りも良く、ピタッとスクェアにセットすることが可能。フックフェースにならないあたりに好感を持つことができる。
次はフェース面。シャローフェースでやさしい印象。芯を表す模様を見ると、ややヒール寄りにおいしい打点があるようだ。構えたときには感じなかったが、上手いこと「シェブロン」マークの位置と合致している。
最後にトウ側。お尻が高からず、低からず。現代のドライバーとしては、非常にオーソドックスな形状になっている。極端にどちらかに振っていないあたりも、幅広いゴルファーにマッチしそうだ。
スクェアフェースでしっかりつかまる
このグレートビッグバーサは前モデルのビッグバーサ同様、ヘッド後方にレールがあり、これに沿ってウエイトが移動する機能が搭載されているが、まずは中間の位置で打ってみる。
見た目通りやさしく、1発目からナイスショットが出た。振り心地に違和感もなく、クラブ全体として「非常にバランスよく」仕上がっている証拠。弾道は9.5度ながらボールは上がりやすく、それでいて高すぎることもない適度な高さと言える。流行りの「低スピンの強弾道」ではなく、適度にスピンが入りながら、安定してキャリーを稼いで飛ばすドライバー。パワーヒッターでなくとも、気持ちのいい弾道で飛ばすことができる。
カバーするゴルファーがとても広く感じるあたり、「グレート ビッグ バーサ」のDNAを受け継いでいるといえるだろう。
加えて良かったのが、非常に心地よい打感と軽やかな打音。打っていると振り抜きまで良くなってくるような気持ち良さがある。さて、後ろのウエイトだが、今回はMAXドロー、MAXフェード、それぞれ極端なポジションを試してみた。
まずは、ウエイトの位置をMAXドローにして打ってみると、ノーマルのポジションよりもつかまりの良さを感じる。リストターンができずにスライスが出やすいゴルファーに最適だろう。ウエイトがヒール寄りになる分、クラブ自体の重さが軽く感じる。しかし、油断すると手元が飛球線方向に流れてしまうので注意が必要だ。
今度はフェードの限界までウエイトを設定。MAXフェードにすると、ストレートからややフェードボールが自然に出るようになり、明らかに球のつかまり方が変わる。MAXドローとは逆に、クラブにやや重さを感じるが、打ち急ぎを防いでくれそうで良い。飛距離的には、このポジションが一番飛びそうな手応えを感じた。
さらにネック調整機能である“カチャカチャ”を活用すれば、ロフト角やフェースアングルの調整も可能。ただ、あまり動かし過ぎても迷ってしまうので、ノーマルポジションを基準にどう変化するのかを探るのがよさそうだ。いずれにしても新「グレート ビッグ バーサ」は、非常にバランスのとれた平均点の高いドライバーと言えるだろう。