月刊ゴルフダイジェストの好評連載「振り子の教室」。パットにまつわるさまざまな疑問や悩みを、パット研究家の星谷孝幸先生が科学的な視点で解説してくれます。今回はパターの種類によって打ち方は変わるのか、という疑問。ほしや先生の見解は?

Q
パターによって打ち方は変えるの?


クランクネックなら
ハンドファーストで打ちましょう

パターのカタチはそれこそ千差万別です。L字、ピン型、マレット型、ネオマレット型……、みなさんも好みに応じてさまざまなパターを愛用していると思います。

もちろん構えやすかったり、打ちやすそうと感じるものを選ぶことは大事ですが、パターの機能と自分の打ち方を合わせることもまた、パター選びでは大事な要素になります。

画像: A クランクネックなら ハンドファーストで打ちましょう

ヘッドそのものの形状も機能の違いに表れますが、意外と大きく影響するのが“ネック”です。ネックがヘッドのどこにつながっているのか、あるいはネック自体の形状によって、性質が変化するのです。

その変化のひとつが「重心位置」です。例えばピン型(クランクネック)とマレット型(ベントネック=ネックなし)を比べてみましょう。ピン型はネック自体に重さがあるため、重心位置が手前の上目に寄りやすくなります。いわゆる「高重心」です。

画像: ネック部分が重いため重心がヒール寄りの高めになる

ネック部分が重いため重心がヒール寄りの高めになる

一方のマレット型はシャフト自体がヘッドに直接挿しているものが多く、この場合は重心位置が下がり「低重心」になりやすい。もちろん、この違いはミリ単位ですが、それぞれに応じた打ち方をすることで、よりボールの転がりのいいパッティングになるのです。

画像: ヘッドに直接シャフトが挿さっているので重心がセンター低めになる

ヘッドに直接シャフトが挿さっているので重心がセンター低めになる

パターでも重心(=芯) で打つことは基本です。ピン型のような高重心のパターの場合、芯で打つためにはややハンドファーストにインパクトすることで芯に当たりやすくなります。一方、マレット型であればフェースの真ん中から下で打ってもOKなので、いわゆる“アッパー軌道”で振るようにします。前者が小文字の「y」、後者が大文字の「Y」のインパクトをイメージするとよいでしょう。

画像: ピン型を使うスピースのインパクト直後。ややハンドファーストでとらえているのがわかる

ピン型を使うスピースのインパクト直後。ややハンドファーストでとらえているのがわかる

画像: 大型マレットを使うデイのインパクト直後。ややアッパーでボールをとらえている

大型マレットを使うデイのインパクト直後。ややアッパーでボールをとらえている

1本でピン型にもマレット型にも変えられる、世界初の変形パター発見!詳しくはコチラ↓

This article is a sponsored article by
''.