器具を使った練習法を次々に編み出すことで知られる片山晋呉プロ。ひじの間にボールを挟みながらスウィングする光景は、ツアーではおなじみです。

しかし「この練習法は、万人に当てはまるものではありません」というのは、ゴルフにおける4スタンス理論の第一人者、横田真一プロ。

「簡単に言えば、体の使い方や動かし方によって人間の体のタイプは4つに分かれるというのが4スタンス理論です。たとえば、ひじを首の幅で保つとパフォーマンスが上がるA1タイプ。A1には晋呉がやっているボールを挟む練習が効果的ですね」

画像: 4スタンス理論「練習法」もタイプで分かれる

「しかし、ひじを大きく動かすとパフォーマンスが上がるタイプもあります。そのタイプにこの練習は意味がありません。見かけはひじが締まったきれいなスウィングになるかもしれませんが、その人の体の能力を発揮しにくくしてしまうんです」

そもそも4スタンス理論って何??

自分のタイプを判定しよう

Aタイプのあなたはこちら

Bタイプのあなたはこちら

右手を積極的に使っていいタイプがある

よく言われるアドバイスのひとつに「腕の力を使わずに打て」というのがあり、みなさんも一度は耳にしたことがあることでしょう。でもこれも、4スタンス理論では、あるタイプにのみ当てはまるアドバイスだったんです。

「ゴルフの一般的なセオリーが当てはまらないのがB1タイプ。僕もB1ですが、ひじやひざは大きく動くし、フォローは小さくていい。スウィングがきたないって言われても、気にしなくていいんです。きれいに見えるのはほぼAタイプの選手。B1は今まで言われてきたセオリーの多くが当てはまらないんです。だから、練習法も今までのものが合わないケースが多い」(横田プロ)

画像: 右手を積極的に使っていいタイプがある

「たとえば、このスイングブレードという器具を使い、右腕全体でフェースを返す練習なんて、B1には最適ですね!」

「でもこれは、手を使わない意識のあるA1タイプには不向き。というように、練習法ひとつとっても、4つのタイプで大きく異なるんです」(横田プロ)

上半身を置き去りに…

A1タイプの石川遼クン、上半身をトップに残し、下半身リードの意識で切り返すこの練習。実はこれも、合うタイプと合わないタイプがあります。

画像: 上半身を置き去りに…

4スタンスの4タイプには、体重移動の大きなクロスタイプ(A1とB2)と、その場でクルンと回って打つパラレルタイプ(A2とB1)があり、遼クンのこの動きはクロスタイプ向け。

「パラレルタイプはトップで間を作らず、イチ、ニィのリズムで切り返すとテンポよくスウィングできます。たとえば、プロの中でも4スタンス理論では合わない練習をしている人もいます。読んだり聞いたりしたアドバイスや練習法で、何か違和感があったりしたら、自分のタイプを判別し、それに則した動きや練習器具を使うことをお勧めします」(横田プロ)

月刊ゴルフダイジェスト9月号では、タイプ別の練習法、練習器具の使い方をバッチリお教えします!

もっと詳しく!ゴルフの4スタンス理論

This article is a sponsored article by
''.