2つの振り幅をマスターしよう

Vol.1では、青山薫プロにアイアンの「いろは」について聞きました。

「8、6、5番の3本のアイアンが大事」と教えてもらいましたが、まずは8番のアイアンのコントロールショット。具体的にはどれくらい振ればいいでしょうか?

「大きく分けて、ハーフショットとスリークォーターショットのふたつ。ハーフショットは、トップとフィニッシュで腕が地面と水平になる振り幅。コースではあまり使わないが練習には最適で、俺も調子が悪くなったときなどは、これでどこが悪いかをチェックする。

スリークォーターショットは、手元が肩の高さに上がるくらいの振り幅。もちろん練習としても効果的だが、コースでも多用する打ち方だ。使いこなせば活躍する場面がたくさんあるし、上手い人ほど多用する」

なるほど、要は振り幅を抑えて打つってことですね。

「ハーフショットに関しては、そのとおり。腕の振り幅を小さくすることで、体の動きに集中できるし、緩まない動きを身につけられる。

だけど、スリークォーターショットに関しては、振り幅自体よりも弾道を意識して欲しい。普段よりも低く打ち出して弾道は若干フェード。距離はほんのちょっとだけ落ちる。弾道をイメージすることで、自然と振り幅が小さくなる感覚が分かれば、アイアンマンの入り口に立ったと言えるぞ」

チェック1
フィニッシュの位置でコックと軌道をチェック

画像: チェック1 フィニッシュの位置でコックと軌道をチェック

トップ以上にフィニッシュの位置に注意して振る。スウィング中は、グリップの振りの強さを変えず、フィニッシュでシャフトを立てる。

チェック2
右足親指でフットワークをチェック

小さな振り幅でもフットワークは使う。ダウンからインパクトにかけて、右足親指でギュッと地面をつかむようなイメージ。

チェック3
わきの締まりで体の回転をチェック

両手のひらに貯めた水をこぼさずにテークバックし、フォローで目標方向に水をかけるイメージ。わきが締まっていないとできない。

チェック4
クラブを置いてイン・トゥ・インの軌道をチェック

30ヤードのアプローチはヘッドを真っすぐに動かす感覚だが、ハーフショットはしっかりイン・トゥ・インに動かさなければならない。

スリークォーターは実戦でも役立つ万能テクニック

振り幅じゃなくて打ち出しの高さを意識して打とう

画像: インパクトはしっかり

インパクトはしっかり

スリークォーターショットは、振り幅を抑えようとすると緩みやすい。普段より低めで若干距離が落ちるフェードをイメージしよう。

球の高さで飛ぶイメージして打つ

なるほど、ハーフショットには大事なことが全部入っていて、スリークォーターショットは"ライン出し"もこのスウィングなんですね!今回はここまで。Vol.3では、「いろは」の5番アイアン、6番アイアンについて青山薫プロに教えてもらいました!

2011年月刊ゴルフダイジェスト10月号出典

This article is a sponsored article by
''.