49歳でサラリーマンからプロ転向後、2016年「富士フイルム シニア チャンピオンシップ」で初優勝を遂げた田村尚之。スウィングは個性的。考え方も常識はずれ。それでも強い田村のゴルフの秘密に迫る!

「自分ではタイガー・ウッズに似ていると思っていました(笑)」

「面白いスウィングしていますよね」とよく言われるという田村。しかし、本人には自分が変なスウィングをしているという意識はまるでなく、むしろ「数年前まで、自分ではタイガー・ウッズに似ているんじゃないかと思っていました(笑)」とのこと。

失礼ながら、たしかに田村のスウィングは一風変わっている。まずはそのスウィングを連続写真でご覧いただこう。

タイガー・ウッズに似ているとはどうやたちょっと言えなさそうな、個性的なスウィング。この変則スウィングを身につけるに至るきっかけは、サラリーマンだった父親の影響だ。

「小学生のころ父親に、早くラウンドに連れて行ってと言っても、ボールが曲がるうちは同伴プレーヤーに迷惑がかかるからダメだと、なかなかコースに連れて行ってもらえなかったんです。だから、子どもなりに考え、『フェースを開いたり閉じたりしなければ、ボールは曲がらないんじゃないか』って。それが、いまのスウィングを作った礎です」(田村)

フェースの開閉をしないほうがクラブを楽に上げられる

画像: テークバックはフェースがボールをずっと睨むかのように、フェースの開閉をせず、シャットに上げる

テークバックはフェースがボールをずっと睨むかのように、フェースの開閉をせず、シャットに上げる

「とくにテークバックは、フェースがボールをずっと睨むかのように、シャットに上がります。子どもの筋力では、当時の重いパーシモンのクラブをスウィングプレーン上には上げられません。真上に上がるほうがラクに上がります。大人にとっては変則でも、非力な子どもにはこれがいちばん簡単で気持ちいいテークバックだったんです」

田村の変則スウィングは、田村にとってはもっとも気持ち良く振れるスウィング。それが「基本」と呼ばれるものと異なっていても意に介さない。田村にとっては、気持ち良く振れるスウィングこそが、自分にもっとも合う、もっとも飛ばせて再現性の高いスウィングだからだ。そんな田村の変則スウィング、もうひとつその特徴を紹介しておこう。

かかと体重のほうが自然!

画像: 足はかかと側に付いているので、かかと体重が自然。インパクト付近では、遠心力でヘッドが引っ張られることからも体の後ろ側に重心があるほうがいい

足はかかと側に付いているので、かかと体重が自然。インパクト付近では、遠心力でヘッドが引っ張られることからも体の後ろ側に重心があるほうがいい

「それからもうひとつ、私のスウィングの特徴は、かかと重心で遠心力を使って飛ばすことです。かかと体重で突っ立っているから、遠心力を使えて腰痛にもなりにくい。いいことづくめなんです」

「『私のスウィングは面白いと言われる』と言いましたが、昔から長きにわたってトップで君臨し続けたプロに、きれいなスウィングの人はいたでしょうか? こう聞くと、『そんなにいないなぁ』と思うんじゃないでしょうか。大切なのは、いかに気持ちよく振れるかどうかですよ」

「変だから」という理由で気持ちよく振れないスウィングに強制的に直す必要なんてまったくない。田村プロのゴルフから上手くなるコツを学んで、自分に合った「気持ちよく振れる」スウィングを見つけてみよう!

This article is a sponsored article by
''.