トッププロからアマチュアまで幅広く指導するショートゲームの専門家・石井忍は、バンカーショットの距離の打ち分けに関して「構えを変えるだけでいい」と言う。詳しく教えてもらおう。

ボールと体の距離で飛距離を調節する

バンカーショットで距離を調節する際は、アドレスだけ変えるのが簡単で安全です。ボールを飛ばしたくないときはボールから遠く立ち、飛距離を出したいときは近く立ちます。

ゴルフクラブは、ハンドダウンにトウを立てるように構えると、フェースが左を向く特性があります。ですので、それを逆に利用して、ボールから離れてハンドダウンに構えつつ、フェースをスクェアにセットすれば、そのぶんロフトがついて球が飛ばなくなるというわけです。

画像: 飛ばすときはボールに近いぶんシャフトも立つので、それに合わせてアップライトに振る(写真右)。飛ばさないときは近くに立つ場合よりも少しオープンスタンスを意識し、ややカット気味にスウィングする意識を持つ(写真左)

飛ばすときはボールに近いぶんシャフトも立つので、それに合わせてアップライトに振る(写真右)。飛ばさないときは近くに立つ場合よりも少しオープンスタンスを意識し、ややカット気味にスウィングする意識を持つ(写真左)

ポイントは、どちらも目標に対してフェースをスクェアにセットすること。後は普通にスウィングするだけで、飛ぶ距離が自然と変わってくれるのです。

体重配分を工夫して構える

バンカーショットは、砂質によって飛距離が変わります。しかし、当然クラブをソールしたり素振りして確認することはできません。

砂の質や締まり具合などは、足の裏で「感じる」ことが重要です。ボール地点に歩く間やアドレスする際に、足の裏の神経を研ぎ澄ませて、砂質を感じ取ってください。

画像: 硬いときは左体重で立って上から打ち込み、軟らかいときはフェースを開いて左右5対5で立つ

硬いときは左体重で立って上から打ち込み、軟らかいときはフェースを開いて左右5対5で立つ

また打つときは、アドレス時のウェート配分とフェースの開き具合を変えるだけで、劇的に出やすくなります。バンカーでも、感覚と技術のバランスが大切なのです。

「考えないアプローチ」(ゴルフダイジェスト新書)より

写真/姉崎正

This article is a sponsored article by
''.