気になる1本をクラブ設計家・松尾好員氏と堀越良和プロが試打して徹底分析! 今回は、契約プロたちの間でも“飛ぶ”と評判の高い、ヤマハのRMXシリーズのアベレージ向けモデル「ヤマハゴルフ RMX218ドライバー」。つかまりの良さを追求してつくられたという1本だが、果たしてその性能やいかに?

ヒール側にウェートも配置。安心感のあるヘッド

今回プロファイリングするのは、“飛びすぎたため”予定より1カ月遅れで発売にたどり着いたという「ヤマハ RMX 218 ドライバー」です。

クラブ設計家の松尾好員氏の計測によると、「クラブ重さは実測で297.8グラムとやや軽いですが、クラブ長さが実測で45.5インチとやや長く、クラブバランスもD2.2とやや大きめなので、クラブの振りやすさの目安となるクラブ慣性モーメントが289万g㎠とやや大きくなり、本来はヘッドスピードが44m/sくらいのゴルファーがタイミング良く振れる設計となっています」(松尾氏)。

画像: バルジの少ない平らなフェース面とフックフェース

バルジの少ない平らなフェース面とフックフェース

また、松尾氏は「ヘッドはオーソドックスな丸型形状ですが、「RMX 118 ドライバー」と違ってヘッドの後方が低いシャローバック形状です。フェースプログレッションは小さく、バルジ(横方向の丸み)の少ない平らなフェース面とフックフェースで、球をつかまえて打つイメージが出ています」と分析する。

ヤマハらしい“顔の良さ”と爽快感のある打音

では、実際に10.5度の標準Sシャフトを装着したクラブで試打した感想を聞いてみよう。

松尾氏は、「シャフトは素直なしなりでインパクトの再現性もいいです。フェース面のスウィートスポットがフェース中央よりもかなりヒール寄りに位置しているので、フェースセンターで打った場合、球に自然とドロー回転がかかり、球をつかまえやすくなっています。HS30m/s台のミッドシニアの方々にも打ってもらいましたが、素直なストレート系弾道が多く、また高いインパクト音も印象的でした」とコメント。

画像: 安定したスピンが手に入るディープフェース設計

安定したスピンが手に入るディープフェース設計

いっぽうの堀越良和プロによると、「ヤマハらしい“顔の良さ”と爽快感のある打音が印象的です。顔がいいので構えやすく、フックフェースでつかまるイメージが出ています。打ってみると高弾道のドローが初球から出ました。基本設計はドロー系のボールを打ちたい人向けだと思いますが、しっかりフェードを打てる操作性もあります。オフセンターヒットにも強いので、少し芯を外しても強い球が打てるのもいいですね。オートマチックさもありますので、使い手を選ばないクラブです」と高評価だった。

強めのフックフェースで球をつかまえるイメージがあるというこちらの1本。球が右にいきやすいとお悩みのゴルファーやドロー系ボールを打ちたいゴルファーたちにとっての救世主となりそうだ。

さらに詳しいクラブデータは、週刊ゴルフダイジェスト11/28号「ギアプロファイリング」をチェック!

This article is a sponsored article by
''.