下半身リードで切り返していく
「僕はよく、トップから切り返しに入るところでクラブが一瞬止まって見えると言われるのですが、決して止めているわけではありません」と藤田寛之プロは言う。
トップはバックスウィングからダウンスウィングへと向かう折り返しのポジションであり、ダウンスウィングに向かう動きを“切り返し”というが、腕と手、クラブはトップで静止して見えても、実際は下半身が動いている。
「スウィングのリズムやテンポ、切り返しのタイミングの取り方は人それぞれですが、切り返しでは腰を先に戻すことが大原則。野球のピッチャーが腕を投げ下ろす前に、左足を先にステップするのと同じ理屈です」(藤田、以下同)
下半身リードの動きによってトップの“間”が作られ、ダウンスウィングでクラブが真下に下りて、理想的なプレーンに乗りやすくなるというわけだ。
安定したトップなら“間”を作りやすい
「トップの形は人それぞれ違いますし、これが正解というものはありません。でもうまい人に共通していえるのは、トップがほぼコンパクトだということです」と藤田プロ。
ゴルフスウィングは腕を縦に振る動きと、体を横に回す動きの複合形といえる。前傾姿勢を作り、クラブを腕の高さまで真っすぐ上げてから両肩を右に90度回してみよう。するとコンパクトなトップが作られることがよくわかる。
「プロでも毎回同じトップを作ることは難しい。“間”を作るよりも、まずトップを安定させることを考えましょう。左手の親指にクラブの重さが感じられるようなコンパクトなトップをイメージすれば、トップの位置が安定しやすくなり“間”があるよいスウィングが身につきますよ」
クラブを大きく振り上げようとして手を高く持ち上げたり、体を反らせたりするとトップが安定しない。左手の親指でクラブの重さを感じ、支え持つことが“間”を作れたかどうかの目安になるのだという。
この記事は、週刊ゴルフダイジェスト2017年12/5号の特集「忘れていませんか!? トップの“間”」の一部。一度は聞いたことがあるトップでの“間”について、藤田プロや上井邦裕プロらが詳しく解説している内容だ。続きは本誌にてチェックしよう。
写真/増田保雄