ラインが読めても、狙ったところに打ち出せなくては意味がない。簡単そうで難しいそのコツを、スマッシュヒット中の書籍「入っちゃう!パットの法則」からピックアップ!

スライサーはフックラインを読むのが苦手?

自分でしっかりラインを創造したのに、狙ったラインに打ち出せない。実は、これにはいくつか原因があります。

まず一つには、自分のクセを理解していない、ということです。スライスが持ち球ならフックラインが苦手、フックが持ち球ならスライスラインが苦手というように、ショットの持ち球とパットのラインの得手不得手はリンクしていることが多い。普段目にしているショットのライン取りが、そのままパットにも反映されやすいのです。

スライスが持ち球の人が、持ち球とは逆のフックラインのパットを打つときには、読みそのものが浅めになりやすく、アドレスしたときにも仮想カップに向き切れない現象が起こりやすくなります。このような場合は、ほんの気持ちだけ仮想カップを膨らませた位置に創造するようにしましょう。

画像: 傾斜がクラブに与える影響を考慮できれば、カップインの確率はさらに高まる

傾斜がクラブに与える影響を考慮できれば、カップインの確率はさらに高まる

もう一つの原因は、構え方です。たとえば、つま先上がりのアイアンショットで、ボールが左に飛んだという経験はありませんか。これは、クラブのトウが傾斜に沿って上がることでフェース面が左を向き、横振りの動きも入るためフック回転がかかってしまうからです。

パットでも同じことがいえます。パターはアイアンほどロフトがありませんし、極端な傾斜にボールが止まることもないので、その度合いは小さいかもしれませんが、狙うところはわずか直径10センチほどの穴です。フェースが左を向いた分、端から出球が飛び出し、入るラインから外れてしまうのです。

自分の持ち球のクセを反映して、仮想カップを創造する、あるいは、傾斜がクラブに与える影響を考慮してアドレスの向きに神経を使うと、狙ったラインにボールを打ち出せるようになります。

「入っちゃう! パットの法則」(ゴルフダイジェスト新書)より ※一部改変 

This article is a sponsored article by
''.