セカンドショットはナイスショット! グリーンをとらえたはずが、コーンと跳ねて、OBへ。グリーン凍ってたのか……と思っても後の祭り。冬ゴルフでは、グリーンの硬さの見極めがスコアメークに大きく影響する。年間150ラウンド以上のラウンドレッスン経験のある実戦指導のスペシャリスト・小野寺誠プロに、グリーンの硬さを見極める方法を聞いた!

そのグリーンは、いつから日が当たっていたか?

冬ゴルフでよくある状況としては、グリーンが凍っていてオーバーしてしまう、反対に凍っていると思って打ったらショートしてしまうというパターン。そんなときには「日光の当たり方」を見て判断しようというのは小野寺プロ。

画像: 陽が高く上がらない冬は一日を通して影になっている部分も多い

陽が高く上がらない冬は一日を通して影になっている部分も多い

「まず、冬のラウンドで重要なのはコンディションの把握です。実際にグリーンまで行って凍っているかどうかを確かめることができないのが難しさの最大の要因ですが、『冬の朝だから凍っているはず』とか、反対に『もう午後だから溶けているだろう』という曖昧な判断ではなく、グリーンの陽当たりを見て正しい予測をすることが重要です」(小野寺プロ)

では、具体的にはどこを見ればいいのだろうか。

「周囲の山や木の位置、それらの高さなどを見て、太陽の位置からグリーン周りの「影」を観察し、いつごろから陽が当たっているかを見極めましょう」(小野寺プロ)

北関東の午前中は直接キャリーで狙わない

「北関東くらいの、朝には気温が0度を超える地域でのおおまかなイメージですが、グリーンが日向になってから最低1時間以上経っていなければグリーンはまだ溶けていません。いま陽が当たっているからといって安易にキャリーでグリーンを狙ったら、コーンと跳ねてOBまっしぐらなんてこともあり得ますし、午後でもずっと日陰のグリーンは、一日中凍っている場合もあります」(小野寺プロ)

では、実際に凍ってしまっているグリーンを狙う場合に気をつけることはあるのだろうか。

画像: 霜除けのシートはカップを切ったグリーンの1部しか覆っていない場合も

霜除けのシートはカップを切ったグリーンの1部しか覆っていない場合も

「冬のラウンドでは、グリーンの表面が凍っているように見えなくても、午前中は直接キャリーで狙わないようにするほうが安全です。できれば、そこまでプレーしてきたホールで、霜除けのシートがどのようにかけられていたかや、ピッチマークのでき方、グリーンフォークの刺さり具合なども観察しておきたいですね。大事なのは予測力。慎重に、でもスピーディに状況を予測し、最悪の状況を想定してプレーすることが、冬のスコアメークの鍵ですよ」(小野寺プロ)

コースのコンディションを見極めて、より状況を考えながらプレーするのが冬ゴルフ。冬の間に培えば、年間を通したマネジメント力のアップにもつながりそうだ。

画像: アマチュアゴルファーからレギュラーツアーで活躍するプロゴルファーまで、あらゆるレベルで最適な指導に定評のある小野寺誠プロ。

アマチュアゴルファーからレギュラーツアーで活躍するプロゴルファーまで、あらゆるレベルで最適な指導に定評のある小野寺誠プロ。

写真/田中宏幸 協力/東松苑ゴルフ倶楽部

This article is a sponsored article by
''.