寒〜い冬、しかも朝イチのティショットはチョロったり曲げたりといった大きなミスが出がち。よしんば当たったとしても、普段よりも飛距離が出なくてガッカリすることも多い。そんな冬の朝のドライバーショットのコツを、ラウンドレッスンのスペシャリストである小野寺誠プロに教わった。

普段どおり振れないのに無理をするのがいちばんダメ

小野寺プロは、そもそも寒い朝のティショットは「普段どおりのスウィングできるはずがない」ということを理解して、欲張ってはいけないと指摘する。

画像: 体が動かないのに普段どおり振ろうとするとバランスを崩しやすい

体が動かないのに普段どおり振ろうとするとバランスを崩しやすい

「体が動きにくいのに普段どおりの振り幅でスウィングをしようとしたら、無理矢理手を振り上げてトップを作ったり、必要以上に体を揺さぶったりせざるを得ません。当然、バランスを崩してミスの可能性が高まります」(小野寺プロ)

体が動きにくい状態では、体を動かす量を普段よりも抑えて、スリークォーターでスウィングすることが重要だと小野寺プロは話す。振り幅は、手元が肩から肩の高さよりも上がりすぎないようにして、トップで左肩があごの下に、フォローでは右肩があごの下に入るところまで体を捻転させればOKだという。

画像: 「右向け右」からの「左向け左」でスウィングすればバランスは崩れない

「右向け右」からの「左向け左」でスウィングすればバランスは崩れない

「感覚的には、バックスウィングで胸を右に、フォローでは左に向けるように動かしましょう。必要以上にねじろうとか、どこかを止めようとか考えないほうが安全です」(小野寺プロ)

クラブを短く持ってラン多めで飛ばす

このとき重要なのが、必要以上に球を上げようとか飛ばそうとしないこと。寒いぶんだけヘッドスピードも落ちる状況で、ビッグキャリーボールなど望むべくもないのに、それを求めようとするのは大けがの元だ。むしろ割り切って、クラブを短く持ってティアップも低めにし、ライナーボールを打っていったほうが、結果的には固い地面でランが出て飛距離も稼げるのだ。

「短く持ってコンパクトに振れば、自然と目線の高さくらいのライナーボールが打てます。冬の朝は、結局これがいちばん安全で、飛距離も出る打ち方なんですよ」(小野寺プロ)

画像: クラブを短く持ち、ドライバーのクラウンから、ボールの頭が出るかで出ないかくらいの低いティアップで打つ

クラブを短く持ち、ドライバーのクラウンから、ボールの頭が出るかで出ないかくらいの低いティアップで打つ

冬の朝に限っては、自分とコースのコンディションが許すなかで、いちばん安全に、効率よく飛ばせるのがこのスリークォーターショットなのだ。

「とりあえずだまされたと思ってやってみてください。自分では振っている感じがしないので物足りないでしょうが、ボール地点に行ってみると意外に飛んでいるはずですよ」(小野寺プロ)

冬のラウンド予定がある人は、朝イチティショットでぜひやってみよう。

写真/田中宏幸 協力/東松苑ゴルフ倶楽部

This article is a sponsored article by
''.