太グリップは力感のバランスが取りやすい
最近は、プロだけでなく、一般のアマチュアの方でも太グリップを挿している方をたくさん見かけます。私も実際に試してみましたが、思ったよりも良い効果をもたらしてくれるようです。
パターグリップは、円形でない横断面を持つことができます。これは、パターにだけ許されたルール。グリップの前面が平らでもいいということは、ヘッドを真っすぐ動かしやすくなる効果があります。
もちろん、グリップが太くなれば平らな面が広くなりますから、よりストレートにヘッドを動かすことができ、パターを真っすぐ動かしやすくなります。また、太グリップはずん胴で左右の握る太さが同じなので、力感のバランスが取りやすくなります。
実は、通常の先細りのグリップだと、知らず知らずのうちに右手の力感が強くなりやすいんですう。
たとえば、ボールに当たる瞬間、芯を外すと左右どちらかにフェースが回転しようとします。そのねじれの力に対して、瞬間的に握力が強くなるのですが、このとき、太グリップより細グリップのほうが、ねじれの力に対抗するための大きな力を必要とします。ギュッとグリップを握ってしまえば前腕や肩に力が入り、ストローク自体からリズムが失われ、緩んだりパンチが入ったりして、ボールを思ったところに運べなくなってしまうのです。
しかし、ずん胴であれば右手の力は小さくて済み、ストローク中の力感が変わりにくい。力感が変わらなければ、メリットの連鎖反応が起こります。力が抜けるので、ストロークがスムーズになり、インパクトでパンチが入ることもなくなり、距離感、方向性ともに良くなってくるのです。また、グリップと手が一つの塊のような感覚になり、手で振るというよりも肩で振るようになります。
しかし、太グリップにもマイナス面があります。力みが自然と取れて非常にスムーズにパターが動くだけに、慣れてくれると気持ち良くてつい打ちすぎることがあります。
ショットでも同じですよね。力が抜けたスウィングほど、飛距離が出ますが、あの現象がパットでも起きるのです。もちろん、その距離感に慣れればいいのですが、それを怖がってインパクトが緩まないように注意しましょう。
「入っちゃう! パットの法則」(ゴルフダイジェスト新書)より
写真/増田保雄