調子が悪くなると「前傾姿勢が保たれているか」「体重移動がうまくできているか」「オンプレーンでクラブが振れているか」などなど、あれやこれやと悩み出してしまうゴルファーは多い。だがそこで、立ち返ってほしいのが“腕の振り”だ。実は腕を振ることは、スウィングの基本中の基本。迷ったら遠回りせず、腕の振りをチェックしよう。

両腕のV字の動きと体の回転を連動させる

ゴルフダイジェスト編集部(以下GD):早速ですが、宮瀬プロが「スウィングの原点」と大事にする「腕の振り」について、具体的な方法を教えてください。

宮瀬博文(以下宮瀬):両足を完全にそろえて密着させるのもいいですが、スウィング中の重心移動を感じやすいように一足分だけ開いた「極狭スタンス」で構えるのがベストですね。

GD:使用するクラブは?

宮瀬:まずはサンドウェッジで腰くらいの高さの振り幅で打ち、フェースの芯に当てる感覚のチェックからスタートしましょう。次の段階として同じ極狭スタンスに構え、7番アイアンを使ってスリークォータースウィングくらいの振り幅でボールを打ちます。

GD:その際、注意すべき点は。

宮瀬:軸を一定にキープし、両肩を入れ替えるイメージで体を回しながら腕を振ること。腕はバックスウィングで右肩のほうに、インパクト以降は左肩のほうに持っていきます。腕をV字に動かしつつ、体が回っている感じです。

GD:なるほど。

宮瀬:この両足そろえ打ちで、腕を振ることと体をコマのイメージで回転する動きの連動が体感できますよ。

画像: バックスウィングでは上体を右に90度回転し、そこから「左向け、左」の要領で180度回転する。両肩を入れ替えるイメージだが、この動きで左右の重心移動が自然に生まれる

バックスウィングでは上体を右に90度回転し、そこから「左向け、左」の要領で180度回転する。両肩を入れ替えるイメージだが、この動きで左右の重心移動が自然に生まれる

GD:腕を正しく振れているか、確認する方法はありますか?

宮瀬:両足そろえ打ちの練習を続けると、腕の振りと体の回転が連動することで、クラブヘッドがきれいな円弧を描いて振れるようになります。体の正面で腕を振れるので、インパクトエリアでフェースがターンするようになります。ドローボールが打てるようになれば、ボールをとらえるタイミングが整って、正しい腕振りができている証拠です。

GD:逆にボールが右に出たり、スライスする場合は?

宮瀬:ボールのつかまりがよくないのはインパクトでフェースが開いて当たるため、コスリ球になるのです。腕と手が力まないようにリラックスさせて、クラブの重さを感じながらスウィングしましょ言う。

画像: 軽いドローボールが打てるようになったら腕が正しく振れている証拠

軽いドローボールが打てるようになったら腕が正しく振れている証拠

GD:クラブの重さで振られる感じをつかむには。

宮瀬:軽いものと重いものを交互に振る練習が効果的です。軽いものを振るとインパクト以降の加速が体感できます。重いものを振ると、腕が勝手に振られる感覚をつかむことができます。

(週刊ゴルフダイジェスト2017年2/28号より)

写真/増田保雄

This article is a sponsored article by
''.