プロゴルファーであり、ツアー解説者でもあるタケ小山は、「上手くなるために大事なのは『見ること』」と話す。プロのスウィングから学ぶべきことは多いが、そのなかでも石川遼と池田勇太のスウィングに存在する“遊び”に注目。著書「ゴルフは100球打つより見てなんぼ!」から、プロのスウィングの“タメ”についてご紹介しよう。

スウィングには“遊び”が必要

石川遼と池田勇太。2人のスウィングで、アマチュアにもぜひ真似してもらいたい素晴らしい点は、スウィングに“遊び”があるということです。

池田選手は、バックスウィングで右わきが開いてゆるんでいます。

画像: 池田選手はバックスウィングの際、右わきを開けている

池田選手はバックスウィングの際、右わきを開けている

石川選手は、ダウンスウィングで左ひじにゆとりがあります。スウィングに“遊び”があるということは、体の回転と上半身とに“時差=タメ”が生まれ、ヘッドスピードが上がるということですよね。

画像: 石川選手はダウンスウィングの際、左ひじを曲げてゆとりを生んでいる

石川選手はダウンスウィングの際、左ひじを曲げてゆとりを生んでいる

よく、レッスン書などに、「タメを作って球を飛ばそう」などという言葉がありますが、「タメを作ってもどうしてもスライスしてしまう」という人は、上半身も下半身も同じスピードで回っているので、タメを作りすぎたぶん、インパクトで腰が開き、振り遅れるからです。

そこで、2人のスウィングを見てみましょう。インパクトでは左サイドが回りっぱなしにならずに止まっていて、クラブが下りてくるのを待っています。池田選手の場合は、インパクト直前と直後の腰の動きが、ほとんど同じです。

画像: 池田選手のインパクト直前(左)と直後(右)。腰の動きがほとんど同じなのがわかる

池田選手のインパクト直前(左)と直後(右)。腰の動きがほとんど同じなのがわかる

陸上のハンマー投げの動作を思い出してください。何度もハンマーを回転させて、力を蓄え、リリースする瞬間は、体をピタリと止めてハンマーをリリースします。体を止めることで、最大限の力をハンマーに伝えることができる。ゴルフも同じです。“遊び”によりヘッドスピードが加速され、さらに左サイドを止めることによって、最大限の力をボールに伝えることができる。

体の回転スピードからすると、インパクト直後は腰が開いていてもいいはずですが、インパクトでは腰は開かず、クラブがきっちりインサイドから入り、しっかりボールをつかまえられている。これこそが、プロの技術です。

「ゴルフは100球打つより見てなんぼ!」(ゴルフダイジェスト新書)より

写真/姉崎正、岡沢裕行

This article is a sponsored article by
''.