プロからアマチュアまで多くのゴルファーを指導し、2005年にはレッスン・オブ・ザ・イヤーを受賞した増田哲仁。アドレスでは頭を大きく動かしていつでも動き出せる体勢が必要だと話すが、スウィングでも大切なことがあるという。一体、どういうことか。著書「ネジらない!から遠くへ飛ぶ、ピンに寄る。」から、安定したスウィングをする方法をご紹介しよう。

ねじらず、頭を大きく右、左に振る

いつでも動き出せるような体勢(スタンスを歩幅に広げて真っすぐ立ち、両ひざを伸ばしたまま、頭を前に倒す。かかとが浮き、倒れる寸前まで前傾したら両ひざを軽く曲げる)をとったら、まずはクラブを持たず、その姿勢から頭を右(飛球線後方)にゆっくり動かしてください。イメージとしては、体の右側に向かって走り出す感じです。体が完全に右を向いて、左足のかかとが浮いてつま先立ちになるまで頭を大きく動かしましょう。これがバックスウィング~トップです。

――右に向かって走り出す感じですか。相当量、頭が動きますね。

とにかく、最初はできる限り大きく動かすことが大切なのです。その状態から、今度は体の左側(飛球方向)に頭を動かします。上体が完全に右を向いたところから、振り返って体の左側に向けてダッシュするイメージです。左右対称に右足のかかとが浮いて、体が完全に左を向くまで頭を動かし続けてください。

これがスウィング作りの第一段階です。この右を向いて左にダッシュする動きをマスターできれば、回したりねじったりしなくても、頭を左右に振るだけで、自然に上体の向きが入れ替わることがわかってもらえるはずです。

画像: 頭を右(飛球線後方)に動かして、体ごと右を向く。これがバックスウィングの体の動き。ここから、頭を左に振って、飛球方向にダッシュするのがフォワードスウィングだ。スウィングはシンプルな動きの方が再現性が高い

頭を右(飛球線後方)に動かして、体ごと右を向く。これがバックスウィングの体の動き。ここから、頭を左に振って、飛球方向にダッシュするのがフォワードスウィングだ。スウィングはシンプルな動きの方が再現性が高い

――上体をねじる意識がなくても、頭を振ればボディターンできる。これは驚きです。

スウィングというのは上体を回すものだと思っている人が多いと思いますが、実は右向け右(バックスウィング)、左向け左(フォロー)と体の向きが入れ替わっているだけなのです。

私がスウィングはコツさえつかめば簡単だ、という理由はここにあります。だって右を向いて左を向けばいいだけなんですよ。小さい頃からゴルフをはじめた若者たちはこの動きを本能的に知っている。だから楽にゴルフができて上達も早いのです。

――再現性も高そうですね。ところでスウィングには、体の動きだけでなく、腕や手首の動きもありますが、これも簡単なものなのですか。

体の動きができるようになったら、そこに手の動きを加えてみましょう。ずばり腕の動きは「上げて、上げる」です。

アドレスで両腕をだらんと垂らして構えたら、頭を右に動かしながら両手を真上に振り上げてみてください。バンザイの動きです。このとき腕の力で上げないように注意してください。歩くとき自然に手を振るように、頭の動きにつられて、自然に手が上がる状態が目標です。

――腕の力を使わずに上げるというのは難しい。どうしても手で上げてしまいます。

米俵など、両手で重いものを持っているイメージを持つといいでしょう。それを右に向かって放り投げようと思ったら、手の力ではなく、体全体のエネルギーを使う必要があるでしょう。体を大きく動かして、その勢いで両手が上にスーッと上がる。この感覚がスウィングにも必要なのです。

――トップまできました。次は下ろすんですよね。

上げて(トップまできたら、また)、上げるだけです。よく上級者やプロは「スウィングはクラブを上げて下ろすだけ」といいますが、下ろすイメージは手打ちにつながるので、徹底的に避けてください。「下ろす」という部分でどうしても力が入りやすくなって、ボールに当てるインパクトになってしまうんです。

画像: 手はねじれたり、体の中心から外れることなく、常に真上に動くのが正解。手を下ろす動きは手打ちを誘発しやすいので、トップ以降もフォローに向かって手を上げるようにしたい。このバンザイの動きは、重いカゴを持って体感するといい。中のものをこぼさずに、体の入れ替えに合わせて上げて、上げる

手はねじれたり、体の中心から外れることなく、常に真上に動くのが正解。手を下ろす動きは手打ちを誘発しやすいので、トップ以降もフォローに向かって手を上げるようにしたい。このバンザイの動きは、重いカゴを持って体感するといい。中のものをこぼさずに、体の入れ替えに合わせて上げて、上げる

――すると今度も、左に振りながら、バンザイですか。

そう。重い荷物を右に放り投げたら、今度は左に放る。その一連の動きに中にダウンスウィング、インパクトがあるわけです。クラブを持ってこれをやれば、それがそのままゴルフのスウィングになるわけです。

――頭を左右に大きく振って、その反動で腕を上げて、上げる。これが増田プロのいう体でスウィングするということですか。

手を使わないから、いつでもどこでも同じように振れるんです。スコアが安定するのはそのためです。それにこのスウィングのいいところは、体の自然な動きを利用しているため、練習量が少なくて済むことです。できない、できにくい動きを一切使っていないので、コツをつかんでしまえば練習なしでも問題ありません。

――ただ、ここまで頭を大きく動かしてしまうと、体の真ん中がブレて不安定なスウィングになりませんか。

頭を左右に動かしても、実際は上半身が左右に動いているだけで、腰の位置というのはあまり動かないんです。頭を動かすと下半身がバランスをとるので、むしろ体の中心は安定します。法隆寺五重塔の「心柱」のような原理です。

フットワークやウェートシフトも自然に行われるんです。これは頭が動くとバランスをとるために足が動くからなんです。頭を右に動かせば、右足で支えようとするので、自然にウェートは右にシフトします。同じように、頭を左に動かせば、今度は左足が体を支えようとするから、左足にウェートがシフトします。このように頭を大きく振ることで、自然に体の向きが入れ替わり、ウェートシフトもできる。体の真ん中もできる。つまり頭を動かすだけで、ゴルフに必要なスウィングが身につくのです。

「ネジらない!から遠くへ飛ぶ、ピンに寄る。」(ゴルフダイジェスト新書)より

写真/有原裕晶、松岡誠一郎

This article is a sponsored article by
''.