国内女子ツアー第3戦「Tポイントレディス」の最終日、前日まで使っていたパターからエースパターに戻して見事勝利をつかんだ鈴木愛。ギアの専門家によれば、このような“パター二刀流”は戦略的に導入すると、スコアメークの役に立つ可能性があるという。どういうことか、早速調査!

センターシャフトは「打てない」ときに使うといい

「(鈴木愛は)パターは基本的にはいわゆるピン型を使っていますが、ストロークの軌道が悪くなって調子を崩したときには、センターシャフトなど、違うタイプのもので調整することもあります」2017年末、鈴木愛が契約するピンのツアー担当者はこう語ってくれた。

プロでもパットに悩んでいる選手などは、試合のたびに違うパターを使うなんていうことがあるが、鈴木の場合は調子が悪くなると、あえてエースではないパターを実戦投入し、それによってストロークを整えている。いわば戦いながら調整作業を行っているわけで、そのことが鈴木が2017年の賞金女王に輝いたひとつの要因となったようだ。

このように、パターを替えることで調子を整える作戦はアマチュアにも有効だと、ゴルフフィールズ ユニオンゴルフ店の店長でクラブアドバイザーの小倉勇人さんは言う。

「鈴木プロはピン型パターとセンターシャフトのマレットタイプの2種類のパターを使い分けているようですが、センターシャフトは(長いほど飛距離を出すのに有利な)重心距離がゼロ。そのため、自分でしっかりと打たないと転がらない。いわゆる“飛ばない”んです。このようにセンターシャフトを使うことで、しっかりとヒットする感覚を取り戻すことができるんです」(小倉)

しっかりとヒットすることで、ボールの勢いは強くなり、曲がりは少なくなる。必然的にラインを薄めに読むことになる。その感覚のままパターを持ち帰ると、薄く読んだラインに対してしっかりと打てるようになる。

パターを替えればライン読みが変わり、ライン読みが変わればタッチが変わるというわけだ。

画像: 2本のパターを使い分ける鈴木愛(写真左:Tポイントレディス、撮影:姉崎正、写真右:ヨコハマタイヤPRGRレディス、撮影:大澤進二)

2本のパターを使い分ける鈴木愛(写真左:Tポイントレディス、撮影:姉崎正、写真右:ヨコハマタイヤPRGRレディス、撮影:大澤進二)

というわけで、「最近どうもパターが打ててないな(ショートするな)」と感じたら、センターシャフトを使ってみるのはひとつの作戦。その上で、「アマチュアならもっと有効な方法がある」と小倉さんは言う。

「軽いパターと重いパターの“二刀流”です。ヘッドの効き具合を揃えて、重量だけが50グラム程度違うパターを2本用意して、遅いグリーンのときは軽めの打てるパター、早いグリーンのときはストロークの安定する重いパターを使うんです」(小倉)

こうすると、打てないときは軽いパターでヒットする感覚を取り戻し、手先で打ちすぎてしまうときは重いパターを使うことで体でストロークする感覚をしみこませることもできる。ズレてしまった感覚、落ちてしまった調子は、練習ではなく実戦の中でこそ、自然に矯正することができるわけだ。

“パターを取っ替え引っ替えする”というといかにもパターに悩んでいる人のようだが、しっかりと役割を決めた“二刀流”は、調子を整え、グリーンを攻略するのに実は有効な方法。グリーン上が最近どうも上手くいかないという人は、一度試してみては?

This article is a sponsored article by
''.