力まないでアドレスすることはいいスウィングをする上で不可欠。「重心を高くして構えると脱力できる」というのは2005年にレッスン・オブ・ザ・イヤーを受賞した増田哲仁プロ。著書「ネジらない!から遠くへ飛ぶ、ピンに寄る。」から脱力して構える方法を教えてもらおう。
重心を高く構えると力が抜ける
脱力し、微笑みながら振るために、アドレスで心がけてほしいことがあります。それは、体の真ん中を伸ばし、「重心を高く構える」ことです。脱力するためには、下半身をどっしりさせて重心を低くするのではなく、重心を高く高く保つ意識が必要になるんです。
――どうすれば、重心を高く構えられるのでしょうか。
ポイントは体の真ん中と頭です。体の真ん中から外れないようにしながら、頭をスーッと高く上げてやると、自然と重心の位置が高くなって脱力できるのです。
――背伸びのように、体を空に伸ばす感じですか。たしかに肩の力も抜けてスウィングしやすくなる気がします。
私の意識としては、頭のてっぺんを引っ張られる感じ。頭のてっぺんから糸が伸びていて、空から引っ張られているイメージですね。そうすることで、首筋や背筋などの体の真ん中がスーッと伸びて、腰の位置も高くなり、上体の力が抜けるのです。
――体が軽くなる感じです。
すぐに動き出せる構えというのは、重心が高い位置にある構えでもあるんです。体の真ん中が伸びて重心が高い位置にあれば、アドレスが軽くなるから動きやすい。柔道でもボクシング、テニス、ハンマー投げでも、すばやく動いて技を繰り出すスポーツの構えは重心を必ず浮かせている。どっしり重心を落として構えるのは、すもうなど動きたくないスポーツだけです。ゴルフは体を踏ん張って動かさない競技ではありません。体を大きく動かすことでクラブを振り、ボールを目標まで運ぶものなのですから、当然、すもうではなく、同じ格闘技でも柔道の構えにすべきなのです。
「ネジらない!から遠くへ飛ぶ、ピンに寄る。」(ゴルフダイジェスト新書)より ※一部改変
写真/増田保雄