飛距離アップのために“飛び”がウリの最新ドライバーを買ったはいいが、飛距離がいまいち伸びなかった、なんて経験をしたことはないだろうか。その原因、実は「ロフト角」にあった!?

キーワード/高打ち出し&ロースピンが示す飛ばしの糸口

ドライバーの飛距離を1ヤードでもいいから伸ばしたい。ゴルファーの多くはそう願っていると思う。確かにそれに応えるように、ゴルフ雑誌を見ても、ゴルフ道具の広告を見ても“飛距離アップ!”の文字が溢れんばかり。少なくともここ20年は、明らかに飛ばし偏重のゴルフ界だといえる。

「それにしては、いまいち飛距離が伸びていないぞ」

そう嘆くゴルファーも多いかもしれない。ゴルフクラブもボールも、飛ぶとウワサの最新形を持っているのに。それはなぜなのだろう?

“高初速・高打ち出し・ロースピンで飛ばす”。今どきのゴルファーならば、この言葉に聞き覚えがあると思うが、最新ドライバーのほぼすべてがこれを狙って開発されているといっていい。逆にいえば“初速が遅く、打ち出しが低く、スピンが多い弾道は飛ばない”ということであり、残念ながら、飛距離不足に悩む一般アマチュアの多くはそうなっているわけだ。

最新ドライバーやボールを使っているのに、飛距離が変わらないということは、何を使っても“初速が遅く、打ち出しが低く、スピンが多い”状態が是正されていないということ。メーカーがいっていることは、ウソだということになる。では、こちらの弾道図(図1)を見ていただこう。

これはヘッドスピードやボール初速が同じだった場合に、打ち出し角度とバックスピン量を変えたら弾道/飛距離はどう変わるのかを、シミュレーションしたものである。

画像: 図1/打ち出し角度24.5度は、今のところ実現不可能な机上の空論である。打ち出し角度は13.7度程度が現実的で、スピン量も2500回転/分程度が高バランス(L/Aは打ち出し角、B.Spinはスピン量を示す)

図1/打ち出し角度24.5度は、今のところ実現不可能な机上の空論である。打ち出し角度は13.7度程度が現実的で、スピン量も2500回転/分程度が高バランス(L/Aは打ち出し角、B.Spinはスピン量を示す)

飛距離を変えたいなら放物線のイメージを変える、これが鉄則。

ご覧の通り、打ち出しが高く、スピンが少なめの弾道になれば、同じクラブ、ボール(ボール初速が同じ)だった場合、最もキャリーを伸ばすことができる。打ち出しが低く、スピンが極端に少ないと、チーピンになってまったくキャリーは出せないのである。

これをなぜ改めて示したかといえば、初速は一定でも打ち出し角度とバックスピン量によって、これだけ放物線(弾道)が変わる、ということをいま一度確認したかったからである。試みに、放物線のスタート地点に自分が立ち、飛んでいくボールを見つめていることを想像していただきたい。一番遠くに飛ぶ弾道では、首が痛くなるほどボールが高く打ち上がっていることがイメージできるのではないだろうか。

試打会などで11度や12度のドライバーを勧められるケースも今や珍しくないが、これも打ち出しを上げることでキャリーを伸ばすことが可能だからである。今どきのゴルフボールはロフトを増やしてもスピンが大幅に増えることはないので、安心して大きなロフトを選んで飛ばしてください! ということだ。

しかし、ゴルファーはこれをよしとはしない。ロフトは従来の感覚通り9.5度や10.5度を選んでしまいがちだし、弾道もいつもと変わらぬ高さで飛んでいくことをよしとする。見慣れた数字、弾道ならば安心するのかもしれないが、ご覧の通り、放物線が変わらなければ飛距離は決して変わらないのである。

何を使っても飛距離が変わらないと嘆く人は、もしかしたら、何を使っても弾道イメージを変えない人なのではないかと思う。今どきのゴルフボールはロフトが大きいクラブを使っても、適正スピンで飛ぶようになっている。繰り返しになるが、だからこそ多ロフトドライバーを使ったほうが、遠くに飛ばせる可能性が高い。それがわかっているから米男子ツアーの飛ばし屋でも10.5度、11度を使うのだ。

クラブを替える前に、ゴルファー自身がロフト選択や弾道(放物線)のイメージを変えなければならないと痛切に思う。低くしか打てないドライバーよりも、きちんと上がる5Wのほうが飛ぶ、そういうものだし、そういう時代なのだ。

*2018年8月17日17時40分 文章を一部修正いたしました

ドライバーのスライスを改善したい方へ、安定して芯に当たるカスタムドライバーができました!詳しくは下記リンクをチェック↓

This article is a sponsored article by
''.