トーナメントに出場するプロを影で支えるメーカーのツアー担当者たち。そんなフィッティングのプロに鉛を使ったドライバーの簡単チューニングを教えてもらった。
つかまり度合いは鉛で変えられる
ウェートの重さや位置を変えられるクラブが珍しくなくなった昨今、以前に比べるとドライバーに鉛をペタペタ貼るゴルファーも減ってきた……かと思いきや、さにあらず。プロツアーの現場では、今でも“鉛チューン”が日常的に行われている。
一体どのようにチューンしているのか、谷原秀人やイ・ボミが使うホンマのクラブを使用する選手をサポートする、本間ゴルフ プロサポート部の赤羽亮二さんに、話を聞いてみた。鉛を貼るだけと侮るなかれ、スピン量で300回転くらいの違いが出るそうなので弾道に少なからず影響しそうだ。
「まずはスライスや右へのプッシュアウトに悩んでいる人には、つかまりを向上させる鉛の貼り方です。ソールの一番後ろとネックの中間くらいの位置にまずは2グラムほど貼ってください。この位置はクラブの重心角を大きくし、つかまり度合いをアップさせる位置になります。ドライバーの場合2グラムで1ポイントバランスが重くなりますので、あんまり貼りすぎても重くて振れなくなる可能性がありますから、まずは2グラム。効果が感じられなかったら、4グラムまでは貼っていいでしょう」
フェースがインパクトで戻り切らず、ボールがスライスしてOBや林に消えていくのが悩みという人には試してほしい貼り方だ。フェースが返りやすくなって、同じクラブ軌道であっても弾道が矯正されるはずだ。
続いて引っかけやチーピンで左につかまりすぎる場合の鉛の貼り方だ。
「インパクトでフェースが返りすぎて引っかけが出てしまう人の場合は、ソールのトウ側に貼ります。トウ側に重量が配分されることでフェースのターンが遅れるので、ヘッドが返りすぎる人にはお勧めします」
「他にもソールのフェース側に貼ると弾道の高さをおさえる効果がありますし、ソール後方なら弾道を高くする効果も期待できますね」
しかし、ヘッドに鉛を貼るとどうしてもヘッドが重くなり過ぎて、振り心地が変わってしまう心配がある。どうすればよいか聞いてみた。
「ヘッドが重すぎると感じる場合は、太めグリップに交換することをお勧めします。たとえば肉厚の厚いグリップに変えると、肉厚の厚いグリップは重量も重いため、鉛を貼った分と相殺されて、振り心地を調整できますから。その際、グリップを少し伸ばして装着すると、太さも気にならなくなりますよ。全体重量は増えますが、振り心地は改善されるはずです」
「ホンマのお店ではツアーバスがショップに出向いてヘッドフィッティングするイベントがあって、つかまり度合いを調整する際には内部に充填してあるジェルをヒートガンで溶かし、移動させることで調整します。そうすると重量のバランスを変えることなくつかまり度合いを変化させられますから」
内部のジェルの位置を動かすのはさすがにハードルが高いが、せっかく気に入って買ったドライバー、鉛とグリップ交換でチューニングすれば、さらに自分にピッタリにできるかも。
ドライバーのスライスを改善したい方へ、安定して芯に当たるカスタムドライバーができました!詳しくは下記リンクをチェック↓