自身のユーチューブチャンネル「HARADA GOLF」で再生回数1000万以上を獲得している大人気レッスンプロ・原田修平。キレのいい動きでゴルフスウィングを解き明かす原田が「アイアンのダフリミスの解消法」を伝授してくれた。

池越えなどの大事な場面に限ってダフるというのは、きちんと当てなきゃという意識から、クラブと体が一緒に動いてしまうことが原因です。クラブと体が一緒に動くと、ヘッドの重さを感じることができなくなり、ヘッドの走りにもブレーキをかけてしまいます。

その結果、ダウンスウィングで手首のリリースが早くほどけ、通常よりもヘッドが下に落ちるのも早くなって、ボールの手前をダフってしまう、というわけです。特に、ここぞという状況では、切り返しから打ち急ぐようなスウィングになりがちで、クラブと体が一緒に動きやすくなるので注意しましょう。

ダフリのミスをなくすには、ヘッドの重さを感じてスウィングすることが大事です。たとえば、クラブを右手1本で地面と垂直に立てて持ちます。この状態ではクラブは軽く感じるはずです。そこからクラブを垂直に保ったまま歩くと、体とクラブが一緒に動くので、ヘッドの重みを感じることができませんよね。

画像: クラブと体の動きが一緒だとヘッドの重みを感じられない

クラブと体の動きが一緒だとヘッドの重みを感じられない

次に、クラブをその場所に置き去りにするように、体だけを先に動かしてタイムラグを作ってあげると、手元よりヘッドが少し遅れてついてきて、手にヘッドの重さを感じるようになるはずです。このタイムラグを作ることで、インパクト直前まで手首のタメがキープされ、ヘッドが走ることによって直進性も生まれるので、ボールをクリーンにとらえやすくなるのです。

画像: 体とクラブの動きにギャップを作ることでヘッドの重さを感じられ、ボールを捉えやすくなる

体とクラブの動きにギャップを作ることでヘッドの重さを感じられ、ボールを捉えやすくなる

体が先に動いてヘッドが遅れてくる、タイムラグの感覚をつかむ練習方法としては、左にステップして打つドリルが効果的です。ボールの右に両足を揃えて立ち、左足を大きく踏み込んでボールを打ちます。

画像: 左側へ体を先行させ体とクラブのタイムラグを作ることで、ヘッドの重みを感じながらクラブを振れる。するとヘッドも走り、ダフらない

左側へ体を先行させ体とクラブのタイムラグを作ることで、ヘッドの重みを感じながらクラブを振れる。するとヘッドも走り、ダフらない

腕とクラブはアドレスの位置に置き去りにしたまま、体だけを先行させて左足を踏み込んでいくんです。振り幅は小さくて構いません。ステップしたときにヘッドの重みを感じ、その後でクラブを振ってボールを打つ。コースでダフリのミスが頻発するときは、このドリルで動きを修正しましょう。

たとえば、野球のバッティングやピッチングでも、足と手を一緒に動かしたりしないですよね。下半身は踏み込みながらも、上半身はまだテークバックの動作で、手は遅れて最後に振られます。ゴルフのスウィングもそれと同じです。このタイムラグの感覚を常に忘れないようにスウィングすれば、ダフリのミスを確実に減らすことができますよ。

取材協力/ヒルトップ横浜クラブ

YouTube

youtu.be

This article is a sponsored article by
''.