市場には数多くのゴルフクラブが出回っているが、もし自分が好きなようにドライバーを作れるとしたら? 業界イチのギアオタクでクラブフィッターの小倉勇人が理想のドライバーについて考えた。

こんにちは。ギアオタク店長の小倉です。2019年も何卒よろしくお願い致します。

さて今回は、もし自分がクラブを自由に設計、具現化できるならどんなクラブを作るかなんてことを考えるコラムです。結果だけを考えてしまうと「300ヤード飛んで狙ったところにしか飛ばないドライバー」とか「どんなに長い距離でも入るパター」になってしまうのでもう少し実現できそうな範囲の具体的な内容で考えたいと思います。

何と言ってもまずは花形のドライバー。個人的には、小さいヘッドで一般ゴルファーでも優しいと思えるモデルを作れないかなと思っています。現在の主流であるいわゆるデカヘッドは、打点のミスを軽減し、高弾道低スピンを実現するために重心を長く、深く、そして低くした結果であの形になっています。

画像: 市販の人気クラブはもちろんどれも魅力的。だが、もし自分で自由に作れるとしたらどんなクラブを作りたい?

市販の人気クラブはもちろんどれも魅力的。だが、もし自分で自由に作れるとしたらどんなクラブを作りたい?

クラブを長くしてヘッドスピードを稼ぎ、多少の打点のズレが起きてもヘッドの性能で安定して飛ばすには、今の形が最適なのでしょう。一言で言えば、芯を外しても飛ぶドライバーが今の流行りであるわけです。

一方、個人的にやさしい、扱いやすいと考えるクラブは、芯に当たりやすいクラブ。重心を短く設計してヘッドをターンさせやすくすることでミート率を向上させるようなモデルですね。

ヘッドサイズを350~400ccぐらいに抑えて重心を短くしてもちゃんとフェース面上の重心点、つまり芯の位置がフェースの中心に来るような設計にして、見た目と性能を一致させ、その中で極限まで重心を低くして低スピンを演出。

画像: ヘッドサイズは小さいながら、芯に当たりやすくミート率を向上できるクラブが小倉の理想形

ヘッドサイズは小さいながら、芯に当たりやすくミート率を向上できるクラブが小倉の理想形

弾道の高さはある程度ロフトで出してあげれば見た目のプレッシャーも少なく、小さくても難しそうという印象はなくなると思うんですが、どうでしょうか?

これを短めの44〜45インチに組んで、さらに当てやすくし、試合とかでない人には目一杯高反発に仕上げて芯を喰わして飛ぶクラブなんてあったら理想的だと思いませんか? ついでに音にもすごくこだわって気持ち良さも演出できたら100点満点でしょうね! 

みなさんは、どんなクラブがあったら使いたいと思いますか? 

撮影/有原裕晶

This article is a sponsored article by
''.