自身のユーチューブチャンネル「HARADA GOLF」で再生回数1000万以上を獲得している大人気レッスンプロ・原田修平。キレのいい動きでゴルフスウィングを解き明かす原田が「右OBだけは絶対避けたいときのドライバーの打ち方」を伝授してくれた。

腕は“振る”のではなく“振られる”

右サイドにOBや池などのハザードがある状況で、右へのミスだけは絶対に避けたい。今回はそんなときの対処法をテーマにレッスンしていきましょう。

ドライバーは長くて、ヘッドも大きいため、ボールがつかまりにくく、そもそも右に飛びやすい性質を持ったクラブです。右はOBや池が近い、右に行かせたくない、という意識が強くなればなるほど、手や腕に力みが出やすくなります。すると、ヘッドの動きが悪くなって、フェースがターンしにくくなるので、余計にボールがつかまらなくなってしまいます。

ボールを右に逃がしたくないときは、いかにヘッドをしっかり振れるかが大事で、それには腕の脱力が必要になります。自分でヘッドを振りにいこうとすると、腕が硬くなって、ヘッドよりも手元が先行しやすいので逆効果。力任せにヘッドを“振る”のではなく、ヘッドの勢いで腕が“振られる”感覚が大事なんです。

具体的な体の使い方でいうと、インパクトまで右足のかかとを浮かせずにガマンし、ベタ足のままでスウィングする意識を持つといいでしょう。右足を止めることで体の動きに一瞬、ブレーキがかかり、ヘッドをビュンと走らせることができます。

画像: 右足を止めてスウィングすることで、自然とフェースターンが起こりボールがつかまり易くなる

右足を止めてスウィングすることで、自然とフェースターンが起こりボールがつかまり易くなる

右に行かせたくないばかりに、クラブを左に振ろうとすればするほど、体の回転が止まらずに先行した状態になり、ヘッドは振り遅れてしまいます。体の動き(回転)が小さくなれば、先端にあるヘッドは大きく動いて、自然とフェースターンが起こります。しっかりボールがつかまるようになるので、ボールを右に逃がすミスを防ぐことができるのです。

ボールがつかまらずに右に飛んでしまうのは、下半身先行の動きが強すぎるのが原因ですから、練習法としては両足を閉じた状態で素振りをします。

画像: 両足を閉じてスウィングして、体の動きにブレーキをかけてヘッドを走らせる感覚を掴もう

両足を閉じてスウィングして、体の動きにブレーキをかけてヘッドを走らせる感覚を掴もう

両足を閉じると、体の回転が行いやすくなります。この状態で体の回転を一瞬止めて、正面でヘッドが手元を追い越すように走らせる感覚をつかむんです。下半身を固定して、腕だけでクラブを振るのではなく、腰の回転で脱力した腕とクラブを引っ張り、一瞬体の動きにブレーキをかけて、ヘッドを走らせましょう。

素振りで感覚をつかんだら、実際にボールを打ってみます。両足を揃えて打つときは、ボールを体の真ん中に置かず、左足の外側に置きます。これで素振りと同じように振れば、ボールはしっかりつかまります。右へ絶対に行かせたくないホールへ来たときは、この練習ドリルの感覚で振っていきましょう。

取材協力/ヒルトップ横浜クラブ

YouTube

youtu.be

This article is a sponsored article by
''.