月刊ゴルフダイジェスト2019年4月号(リッキー・ファウラーが表紙)は上達企画、ギア特集、そして付録もてんこ盛り! なかでも注目してほしい内容を紹介します。

体重のパワーを“ヨコ”から“タテ”に変えると飛ぶ!

今どきの女子プロは260ヤードが当たり前の世界。僕らとヘッドスピードは変わらないのに飛距離は差が大きく出てしまう。この原因は体重移動にあったのだ。ツアーで活躍する女子プロたちの意識は、体重移動ではなく「軸回転」。こうすることでダウンスウィングの入射角が緩やかになり、ボール位置でアッパーにヒットさせることができているんです。

画像: 体重のパワーを“ヨコ”から“タテ”に変えると飛ぶ!

誌面では、米女子ツアーでも活躍する畑岡奈紗プロや2年連続ドライビングディスタンス1位の葭葉ルミプロなど、今をときめく女子プロたちの軸回転を使った飛ばし方をご紹介。普段の練習でやっているドリルも必見です。これを読んで軸回転で大きく飛ばすコツを自分の物にしよう!

春先の薄芝は“横から”打とう!

春先の薄芝のライに苦手意識を持っている人は多いはず。その理由は、「ダフリのミスを避けようとクラブを上から入れようとして、逆にミスを助長しているから」というのはアイアン巧者の矢野東プロ。

「クリーンにボールに当てようとする意識が強すぎてヘッドを鋭角に入れてしまうと、インパクトは点になり軌道が安定しにくいためミスのリスクは高くなります。なので、アイアンショットは横からボールをとらえる意識で。特に薄芝のライでは有効で、そのためには、右ひじを下に向けたまま体の回転で打っていくことが重要。右ひじと体が同調するので、ヘッド軌道が見違えるように安定するはずです」(矢野プロ)

画像: 春先の薄芝は“横から”打とう!

他にも横から打つための構え方や、フェースの開閉をほとんど使わないスウィングの仕方をご紹介。これを読めば、春先の薄芝のライでもナイスショットを連発できるぞ!

“怒り”の感情を“喜び”に変えよう!

ラウンド中に起きる突然のイライラ。この怒りの感情のままラウンドしてしまい、スコアを大きく崩してしまったという経験、ありませんか?怒りの感情が出たときに重要なのは、怒りを消すのではなくコントロールすることだというのは、松岡修造が主宰するジュニア強化プログラムにてメンタルサポートを行う佐藤雅幸教授。

画像: “怒り”の感情を“喜び”に変えよう!

「怒りの感情は、向かう方向さえ間違えていなければ大きなパワーになります。特に1月におこなわれたテニスの全豪オープンで優勝した大坂なおみ選手は怒りのコントロールが上手くできていたと思います。彼女は、怒りの状態に陥ったときに、“インナーピース”にたどり着いたと言っていますが、これは自分自身が、安定した感情の中にいて、周りは怒りやビビリの感情が渦巻いている“台風の目”の中にいるような状態です。この状態にいることで、今やるべきことや必要なことが見え、上手く自分をコントロールできたのだと思います」(佐藤教授)

他にも百戦錬磨のトップアマの怒りの対処法や今すぐできる怒りの解消法をご紹介。これを読めば、感情に流されずにプレーできるメンタルを手に入れられるぞ!

自分に合ったドライバーは“重心”で選ぶ!

「ドライバーの重心は、“球が上がりやすい”、“操作しやすい”、“スピンを抑えられる”などのヘッド性能のすべてを決めるものです。この重心位置を理解しておくことで自分に合ったクラブは見つけやすくなります」というのはクラブデザイナーの松尾好員さん。

画像: 自分に合ったドライバーは“重心”で選ぶ!

誌面では、2019年の最新モデルM5/M6やエピックフラッシュスター/サブゼロなどの重心位置と慣性モーメントなど、カタログには載っていない“最重要スペック”を大公開。また、全30モデルのドライバーの重心距離と重心深度をすべて当てはめた「性能早見表」もご用意。これを読めば自分のスウィングにあったドライバーを簡単に見つけられます。スウィングとマッチしたクラブを手に入れて飛距離アップを目指そう!

百戦錬磨のパット名人たちのツボをいただき!

どうしてもショットには波が出てしまうもの。しかし、パットが上手ければ、常に70台で回ることも夢ではありません。そんなゴルフを継続するトップアマは、ラインの読み方やストロークに自分だけのツボを持っているんです。

画像: 百戦錬磨のパット名人たちのツボをいただき!

2018年の日本ミッドアマチャンピオンに輝いた豊島豊さんは、バックスウィングからフォローまで同じスピード感で振る“等速ストローク”で距離感を合わせる。2013年の社会人アマチャンピオンの関澤誠さんは、ボールの赤道より上をヘッドの上部でヒットさせる転がりのいい順回転を得るなど、僕らのパットにも生かせるコツを聞き出しました。これを読んで3パットを減らし、安定感のあるゴルフを手に入れよう!

バンカーショットは“左手9割”が上手くいく!

上手く出せればオッケーと思ってしまいがちなのがバンカーショット。しかし、バンカーからでも距離感を出すことができればスコアをグンと縮めるチャンス。そんなバンカーショットで大切なのは“左手9割”で振ることだと言うのは、2018年のサンドセーブキ率1位の野仲茂プロ。

画像: バンカーショットは“左手9割”が上手くいく!

「バンカーを苦手にしている人は、右手主体で打ってしまい、リーディングエッジが砂に刺さりバウンスが上手く使えていないことが多いです。なので、左手を主体にし“ヘッドファースト”になるようにすることが大切です。“ヘッドファースト”に振ることができればバウンスが効いてヘッドが気持ちよく抜けてくれるんです」(野仲プロ)

他にも打ち方ひとつで距離の調整をする方法や、ピン位置によって打ち方を変える応用編などをご紹介。これを読んでバンカーから1パット圏内にピタリと寄せよう!

ツアー観戦にはこの1冊を持っていこう!

2019年シーズンの選手名鑑を付録として作成しました。男女ともに日本ツアーの主役選手186人のデータを掲載はもちろん、ツアー日程も掲載。気になるあの選手もすぐに調べることができちゃいます。

画像: ツアー観戦にはこの1冊を持っていこう!

他にも、男女のレギュラーツアーだけではなく、シニアツアー、AbemaTV、ステップの日程も掲載。この1冊さえあれば、ツアー観戦の楽しみが倍増すること間違いなしです!

続きは、現在発売中の月刊ゴルフダイジェスト2019年4月号でチェックしてください!

This article is a sponsored article by
''.