飛ばそうとすると力んでしまい、アドレスを崩してしまっているゴルファーは少なくない。プロゴルファー・増田哲仁は飛ばすためには「足」でスウィングするという。自身の著書「これでいいの?これだけで飛ぶの?」から2拍子スウィングのコツを教えてもらおう。

スウィングは「上げて、上げる」

「ボールを飛ばしてください」というと、多くのアマチュアはヘッドを強く当てようとして、トップからインパクトまでのダウンスウィング時に力んでしまいます。しかし、「ダウンスウィングでは何もしなくていいですよ」と私は説いています。

重いクラブが上から下へと下りるのは自然の道理です。トップからは、何もしなくてもヘッドは走ってくれるのに、無理な力を加えてしまえば、軌道から外れたり、地面を叩いたりと、あらゆるミスの原因になります。アドレスとトップの位置さえ正しければ、ヘッドは軌道を通って、しっかりボールにミートしてくれるのです。

スウィングの目的は、ボールをより遠くへ、より正確に飛ばすことです。そのために何をすればいいのか。私が行き着いた答えは、スピードを伴ってアドレスの状態に体を戻すこと。アドレスではボールにフェース面をきっちりと合わせてセットしていますから、ここに体が戻りさえすれば、ボールが曲がるはずはありません。なのに、打ち下ろすときに、力むことでアドレスを崩してしまい、自らゴルフを難しくしてしまっているのです。

腰から下の動きは意識から消す

体をアドレスへ戻すには、余計な動きなど不要です。何もしなければ、勝手に元に戻ってくれます。そして、スピードを出すためには、インパクト以降のフォロースルーで全身の筋力を使って、ボールを飛ばしてあげればいいのです。

ダウンで何もしないスウィングは、見た目ではどうも力感が得られず、不満が残るかもしれません。でも、打ち込む意識が強いスウィングでは、ボールは 飛ばないし、ミスも増えます。車の運転にたとえてみましょう。スウィングは、コーナーを走り抜けるときの動きに似ています。

まず、コーナーに進入する前の直線では、勢いをつけるため、アクセルをベタ踏みして入っていきます。これがバックスウィングです。

次に、コーナーの入口部分。ここではブレーキを踏み、惰性だけで車体をコントロールします。これがダウンスウィングです。

そして、コーナーの中央を過ぎてから一気にアクセルを踏んで加速します。これがフォロースルーです。

つまり、ダウンで力んでしまうスウィングは、コーナーの入口でアクセルを踏んでいるようなもの。みんながブレーキを踏んでいるときに1人だけアクセルを踏めば、見た目には速く走っているように感じられるかもしれませんが、 結果はコースアウトか、さもなくばスピンして他車に追い抜かれてしまうだけ。つまりは、ミスショットというわけです。

フォローでスムーズに加速できるナチュラルスウィングというのは、インパクトに向けて力まないスウィング、つまり、「下ろす」部分がないということ。

「上げて、下ろす」ではなく、「上げて、上げる」2拍子スウィングがいいのです。

スウィング中は、腰から下の動きは意識から消してしまっていい。ヘッドをどのラインに走らせるかなど、腰から下へと「下ろす」ことばかりを考えたのでは、いつまでたってもスウィング軌道は安定しません。下ろすことは意識せず、2カ所の「上げる」位置、トップとフィニッシュさえ決めてしまえば、軌道が定まるし、ヘッドは変な動きをせずにスムーズに下りてくるのです。

このスウィングをマスターするために、スウィングをアドレスからはじめるのではなく、フィニッシュから逆戻しでトップに上げてみてください。そしてこれを何度かくり返してから、今度はトップからフィニッシュへとスウィングしてみます。すると、ダウンでの無駄な動きに気づけるのと同時に、「上げる」動きの重要性が体に染みつきます。結果的に、ミスの少ないナチュラルスウィングが身につくのです。

伸び上がるようなトップを作る

また、「下ろす」意識をなくすためには、腕に頼るスウィングをしないこと。トップからフィニッシュへと向かう過程で、腕を主体にしたスウィングをすると、どうしても無用な力みにつながります。

では、体のどの部分を使えばいいのか。それは、足です。重いモノを移動させようとするとき、腕だけに頼っては上手くいきません。腕は単なるモノと体の接点に過ぎず、パワーを生み出すのは、あくまでも足。前述したとおり、積 極的にヒールアップして体重移動ができれば、重いモノでも簡単に移動させることができます。

画像: フィニッシュからトップへ、トップからフィニッシュへ上げる素振 りを繰り返すことにより、ダウンでの無駄な動きが不要だというこ とがわかる

フィニッシュからトップへ、トップからフィニッシュへ上げる素振 りを繰り返すことにより、ダウンでの無駄な動きが不要だというこ とがわかる

腕だけを「上げて、上げる」のではなく、左足をダイナミックに上へと動かし、伸び上がるようにしてトップを作ります。さらに同じようにして左足を上 げてフィニッシュを作る。するとアークが大きな、豪快なスウィングが完成します。

スウィングテンポが同じなら、アークが大きいほど飛距離が伸びるというの は、力学上当然のこと。軌道が安定し、アークが大きくなれば、飛距離が稼げて、ミスが減る。「上げて、上げる」2拍子スウィングをぜひ試してみてください。

「これでいいの?これだけで飛ぶの?」(ゴルフダイジェスト新書)より

撮影/小林司

画像: 新"RS”シリーズがついに出た!プロ二人が徹底試打!果たしてその実力は? youtu.be

新"RS”シリーズがついに出た!プロ二人が徹底試打!果たしてその実力は?

youtu.be

This article is a sponsored article by
''.