何度打ってもバンカーから出せない。そんな経験からバンカーが苦手になってしまった人も少なくないが、2019年の新ルールではバンカーにおける救済が追加された。いざというときのために正確なルールを勉強しよう。

アマチュアゴルファーの多くができればない方が良いと思っている方がほとんどであろうバンカー。今回のルール改定ではバンカー内での処置に新しい選択肢が増えたので今回はそちらを説明しよう。

画像: こんなアゴの高いバンカーは、初心者にはほぼ脱出不可能。それが救済可能になった

こんなアゴの高いバンカーは、初心者にはほぼ脱出不可能。それが救済可能になった

従来では、バンカーの縁などにボールが止まり、ストロークが困難な状況にある場合、アンプレヤブルを宣言し、1打罰を課したうえで元の場所から打ち直す方向と同じく1打罰を課し、ホールとボールを線で結び、その後方延長線上に2クラブレングス以内でホールに近づかない“バンカー内”にドロップする方法の2種類選択肢があった。つまり救済でバンカー外からプレーを再開するには、元の位置に戻るしかなかったのだ。

だが、今回のルール改定では、2打罰を課せばバンカー外にドロップする処置が新たに追加された。詳しい処置の仕方は以下の通り。2打罰を課し、ホールとボールを線で結び、その後方延長線上のバンカー外に基点を決める。その基点から1クラブレングス以内でホールに近づかない救済エリアにドロップとなる。

ちなみにこの処置で決める基点は、ホールとボールの後方延長線上であれば、下がる距離に制限はないのでバンカーのすぐ近くに基点を決める必要はない。得意な距離があるならそこまで下がるという選択肢もありだ。

画像: 東大ゴルフ部式!統計で練習効率を上げる~井上透と幡野夏生のこれってどうしてる?#9~ youtu.be

東大ゴルフ部式!統計で練習効率を上げる~井上透と幡野夏生のこれってどうしてる?#9~

youtu.be

This article is a sponsored article by
''.