フィニッシュを取らないのはボールをしっかり押すため
プロの試合を見ていると「クラブがピタッとフィニッシュに収まっていてカッコいいな~」なんて思ってしまうもの。しかしよくよく見ているとアイアン、それもショートアイアンを打つときに関しては、フィニッシュを取らずに打っているプロが結構いることに気づく。
アイアンはタテの距離感や方向性にも細かく気を配らなければならないクラブなので、何かしら調節しているのだろうとは思うのだが……。
このフィニッシュを取らないスウィング、ティーチングプロ・鈴木によれば「ロフトを立ててボールをしっかり押す」ための動きで、短い番手のアイアンで手前にショートしがちなアマチュアにもオススメの打ち方だという。
「しっかりフルショットしてダフりもしなかった、なのにショートしてしまう。これって要は、インパクトしたときにヘッドがボールの下をくぐり抜けてしまっているから起きるんです。フィニッシュを取らないような振り方をすることで、自然とハンドファーストになりボールを押すように打つことができます」(鈴木)
「アイアンはハンドファーストで打つといい」とよく言われるが、短い番手になればなるほどロフトを立てる動きの重要度は増す。これを重視するプロたちが、フィニッシュを取らないスウィングをしているというわけだ。
これに加えて、鈴木はフェースの動きのイメージを変えてみるとより良いという。
「フェースの開閉といえばシャフトを軸にヘッドを横向きに回転していく動きをイメージすると思いますが、ショートアイアンではフェースを(ロフトを立てるように)タテに回すイメージで打ってみてください。ハンドファーストがより強くなります。
最初はそんなに大きく振らなくてもいいしヘッドスピードも気にしなくていいので、低いボールを打てるように練習しましょう。そこから徐々に振りの大きさを上げていけば、ボールを押す感覚がわかってくると思います」
フェースをタテに回すイメージで打ってみると、ボールをしっかり押せるぶんフィニッシュまで振り切っていたときよりも飛ぶ、なんていうことが起こったりするという。
「この動きはショートアイアンだけでなくウェッジでのアプローチにも有効です。フェースにボールが乗る動きになるので球持ちが良くなります。ゴルフではボールをターゲットに向けて押すという動きが絶対に必要ですので、そのためにはちゃんとフェースにボールを乗せられなければダメなんです。
なによりも、ロフトをコントロールするという発想が芽生えるのが大きい。アイアンの飛距離を決める要素は入射角などいろいろありますが、結局ロフトのコントロールがかなり大事なんです。それも、短い番手になればなるほどに、です」
ボールを押すように打てればショートの改善にもつながるし、ライが悪いところでもしっかり打てるようになる。ショートアイアンでお悩みの方は、ハンドファーストを心がけてみよう。
協力/トータルゴルフフィットネス