YouTubeでの動画レッスンが大人気のレッスンプロ・原田修平。最近彼の元に「体の軸がブレてしまう」という悩みを抱える生徒が多く訪れるというが、実はコレ、「バックスウィングの勘違いによって起こっているんです」という。さっそく正しい体の動かし方を教えてもらおう。

右足に体重が乗ればいいというわけではない

札幌でゴルフスクールを主宰し、多くのアマチュアを指導している原田プロ。アマチュアをレッスンしていて思うのは、体の軸が左右にブレてしまう人が多いことだという。その原因は体の動かし方の勘違いにあると原田。

「バックスウィングでは右の股関節に体重を乗せろといいますよね。アマチュアの方のスウィングを正面から動画で撮影すると、バックスウィングで腰が回転せずに、右へスライドしてしまう人が多いんです。これでは軸も右に大きく移動してしまいます。バックスウィングで右に体重を乗せなきゃという意識が、この間違った動作を生んでしまっているんですね」(原田、以下同)

画像: バックスウィングで腰が回らず、ただ横へスライドしてしまっているアマチュアが多いと原田

バックスウィングで腰が回らず、ただ横へスライドしてしまっているアマチュアが多いと原田

では、体の軸を保ったままスウィングするには、どんなイメージが必要なのだろうか。

「右左という横の体重移動ではなく、バックスウィングでは右のお尻を後ろに引いて、骨盤を右に向けるような意識が必要。右の股関節の上にドシっと体重を乗せるのではなく、右腰を後ろに引いて、右の股関節を“入れる”感覚です」

画像: 体の軸を保つにはバックスウィングで骨盤が右を向くように腰を回そう

体の軸を保つにはバックスウィングで骨盤が右を向くように腰を回そう

バックスウィングで右腰を後ろに引く感覚をつかむための練習法としては、「右足を極端に後ろに引きながら体を回転させてバックスウィングし、ボールを打つドリルが効果的です。体が回転することによって、軸が安定する感覚をつかむことができます。ちょっと難しいという人は、右足を後ろに引いた状態でバックスウィングの動きを繰り返しチェックしたり、ボールを打ってもいいでしょう」

画像: 右足を思い切り後ろへ引くことで、骨盤を右に向けるイメージがつかみやすい

右足を思い切り後ろへ引くことで、骨盤を右に向けるイメージがつかみやすい

右足を後ろに引くことで、腰を右に回転させた状態が作れるので、感覚がつかみやすいという。このドリルは軸がブレやすい人だけでなく、シャンクのミスが出る人にも効果があるという。

「バックスウィングで右股関節が入り、体が右に回転することで、ダウンスウィングでクラブをインサイドから下ろしてくるスペースができます。腰が回らずに、横へスライドしてしまうと、クラブを下ろすスペースがないため、外からクラブが入ってきたり、体の右サイドが前に出て、シャンクしてしまうんです。ダウンスウィングで右ひざが前に出て、前傾が起き上がってしまう人にも効果的なドリルです」

軸を保とうと意識しすぎると、体の回転が不足しやすいので注意が必要だという。

「イメージとしては、お尻の穴(あるいは尾てい骨)をバックスウィングで左(目標方向)に向ける意識があるといいでしょう」

画像: 体を通っている軸(写真のクラブ)が、バックスウィング(右)では左を向くくらい腰を回そう

体を通っている軸(写真のクラブ)が、バックスウィング(右)では左を向くくらい腰を回そう

たとえば、女子プロの鈴木愛のように右への体重移動を積極的に使う人や、下半身をある程度固めておいて、上体だけを深く捻転させる人もいるが、体の回転もしっかり使っていると原田プロ。

「体の回転でスウィングでき、軸がキープされることで、飛距離も出るようになるし、インパクトの再現性も高くなるので方向性も良くなります。軌道も理想的なイントゥインになるので、ボールもしっかりつかまえられるようになるんです。さらに、スウィングで大事なことは体の連動性です。足から徐々に上へ上へと動きが連鎖していって、最後にクラブヘッドにパワーが伝わる。この連動性がないと、ボールを遠くに飛ばせないし、クラブの動きも安定しません。それにはしっかり下半身を動かし、体の回転を使って振ることが大事になるんです」

バックスウィングでスウェーしてしまう癖がある人は、このレッスンを参考にして、正しい体の動かし方を身につけよう。

協力/富里インターゴルフ練習場

YouTube

youtu.be

This article is a sponsored article by
''.