アマチュアゴルファーはラウンド中にミスした過去のことや、スウィングのチェックポイントなどを考えがちだが、トッププロはそのような思考はしないとプロゴルファー・増田哲仁は言う。著書「これでいいの?これだけで飛ぶの?」から「五感」を生かしたゴルフをするための考え方を紹介。

景色の一部に自分を同化させる

なぜアマチュアは、イメージなどの「感覚」より先に、スウィング理論やボールに当てることばかりに心を奪われてしまうのでしょう。

車の車庫入れを例にとってみるとわかるように、「あそこに停めたい」と思ったとき、ハンドルの握り方、アクセルの踏み加減、ひじやひざの角度や向き、そんなことを気にしている人はいませんよね。それよりも重要なのは、イメージすること。そして、実際にやってみた感覚を体に染みこませて再現することです。

想像力と再現力、これこそがゴルフでもっとも大切なことです。まずアマチュアのみなさんには、もっと胸を張って、目線を高く保って歩いて欲しい。肩を落として、下を見て歩いていたのでは、自ら必要な情報を拒絶しているようなものです。

画像: トッププロは歩く姿も堂々としているものだ(撮影/姉崎正)

トッププロは歩く姿も堂々としているものだ(撮影/姉崎正)

景色全体を見渡し、飛球線後方から遠くを見つめて目標を明確にする。そして、自分がボールになって飛んでみる。そして、ゆっくりボールに近づいて歩く。まるで、景色の一部に自分を同化させていくような感じで。

こうすると、打つ前に球筋が見えてくるし、実際打ってみて、それとどう違う飛び方をしたのか確認することができ、再現性が増してくるのです。

バランスよく動ける態勢を作る

プロは、ゴルフを「逆算のスポーツ」だと思っています。まずスウィングありきで目標に飛ばすのではなく、目標やイメージありきで、それにスウィングをアジャストしていく。ですから、スウィングの指南書などを読みすぎて頭でっかちになってしまうと、本来誰もが持っているはずの感覚がどんどん消されてしまい、「五感」が生かせないゴルフになるので注意が必要です。

イメージが湧かないうちから、決してクラブを振らないこと。クラブの重さや、体の硬さが邪魔になって、感覚を働かすことができなくなります。そのためには、ティグラウンドに上がったら、まずリラックスしてその場で数回ジャンプしてみるのもいい。いつでも動ける態勢になって、五感を活用しやすくなります。自然とバランスを保つこともできるし、一石二鳥です。

ゴルフは大自然の中で、あれだけの面積を独り占めにして行うスポーツ。だったらそれを実感して楽しむためにも、目線を上げて歩いてみましょう。

「これでいいの?これだけで飛ぶの?」(ゴルフダイジェスト新書)より

撮影/小林司

This article is a sponsored article by
''.