24時間ゴルフのことを考えている“ゴルフバカ”で、シングルハンディの腕前を持つイラストレーターの野村タケオがレッスン記事で紹介されたドリルに挑戦! 今回は、月刊ゴルフダイジェストの大人気連載・タカアンドトシの“プロのレッスン「お試しかッ!」”で球をつかまえるのが苦手なタカがやっていた「ボールをつかまえるための練習」をやってみた。

「はじめは大げさにやる」のがポイント

ってことで、注意するべきポイントをしっかりと考えながらハーフショットをやってみました。やはり僕の場合、ダウンスウィングの時にフェースが開いたまま下りてきているようです。これを閉じた状態で下ろすのが大事なのですが、今までが開いていただけに、かなりフェースを下に向けているような感覚。フォローでもフェースがターンしてヘッドのトウが上を向かなければいけません。

画像: ダウンスウィングでのフェースの開きに注意! 写真左ではなく、右の状態で下ろすのがポイントとのこと

ダウンスウィングでのフェースの開きに注意! 写真左ではなく、右の状態で下ろすのがポイントとのこと

何かを変えようと思う練習って、最初はかなり大げさにやるくらいで丁度いいんです。自分ではかなりやっているつもりでも実際はあまり変わってないってことが多いんですよね。

なので、今回も最初はドフックが出るくらいのフェースターンをやって、そこから少しずつフックの度合いが少なくなるように練習しました。やはり手だけでフェースターンしようと思うと、急激にターンしすぎたりして安定しませんね。体の回転と一緒にフェースもターンさせるのが大事なようです。

画像: 最初はかなり大げさにやるくらいでよさそう。ダウンでフェースが思い切り下を向いている感覚だ

最初はかなり大げさにやるくらいでよさそう。ダウンでフェースが思い切り下を向いている感覚だ

最初はインパクトがなかなか安定しませんでしたが、何球か打っているうちにだんだんとボールがつかまるという感覚が分かってきました。つかまった球が打てると打感も厚めで気持ち良い感じです。ハーフスウィングでもしっかりと体のターンを考えながらやっていると、かなり体力を使うようで汗がダラダラと出てきました。

ハーフスウィングといえば坂田信弘プロの坂田塾では徹底的にやられるようですし、宮里藍プロの宮里家でもハーフショットが基本だと教えられているようです。やはりハーフスウィングというのはとても効果のある練習方法なんでしょうね。練習場で闇雲にボールを打っていてもなかなか練習にはならないので、こういう練習をしたほうが上達は早いでしょうし、間違った方向には行かないような気がします。僕もこれからは練習の際に必ずハーフスウィングの練習を取り入れていこうと思います。

画像: フォローでは体の回転に伴ってフェースを閉じていく。これがボールをつかまえる感覚か!

フォローでは体の回転に伴ってフェースを閉じていく。これがボールをつかまえる感覚か!

僕のようにボールをつかまえられない人は、小さなスウィングで体を使ってボールをつかまえる感覚を覚えてください。これが出来るようになれば、ドライバーのような長いクラブになっても、体を使ってボールをつかまえられるようになると思います。特に長いクラブは手先だけではつかまえられませんからね。基本練習大事です、がんばりましょー!

This article is a sponsored article by
''.