ってことで、やってみましたが、これがけっこう難しい。まずポイントとして切り返しの瞬間に左足で地面を踏み込む動きが大事なのですが、これができないのよ。やっぱり、今まで上体から切り返すような動きをしていたので、上体が動く前に左足を踏むという動きがなかなかできない。
もうひとつのポイントが、トップではヒザが曲がっていること。テークバックの勢いでトップで体が伸び上がってしまい、上体が起きてしまうというアマチュアは多いですが(僕もなってるな~)、逆にトップでは沈み込むくらいの意識が必要らしいです。
トップではひざは曲がっていないとダメなんです。そしてダウンスウィングの時もひざは伸びず、そのままインパクトを迎え、フォローで一気に左ひざが伸びるわけです。この一連の動きが僕にはかなり難しい。どうしてもひざを伸ばそうという意識からか、インパクトのときにはすでにひざが伸びてしまうんです。

インパクトまではひざが曲がっていて、フォローでピーンと伸びる!
自分の写真を見て思いましたが、やはりこれは上体でボールを打ちに行ってしまっているからひざが伸びてしまっているようです。下半身から始動して、しっかりと左足を踏み込めれば、インパクトもそのままひざを曲げたまま迎えられて、その後左足を伸ばしたフォローがとれるんですけどね。
この切り返しで左足を踏み込む動きがなかなか上手くタイミングがとれないんですよね~。そこさえ上手く行けば、後の動きはけっこうその流れで出来るような気はするのですが。

どうしてもインパクトの前でひざと上体が伸びてしまいます……
今回の記事の内容はなかなか難しいと感じましたが、とても大事な動きのような気がしました。さっきも書きましたが、トップからの左足の踏み込みというのがとても大事です。僕はこの動きだけでも反復練習して体に覚え込ませようと思います。その動きだけなら家の中でもできますしね。