河本結を指導する目澤秀憲と松田鈴英を指導する黒宮幹仁。大学の先輩後輩として普段から仲のいい新進気鋭のプロコーチ二人にゴルフ上達する上でゴルファーの強い味方となるおすすめの練習器具を聞いてみた。

編集部:ベストスウィンガーや初優勝者は誰か? などをお聞きしてきましたが、最後に練習器具についてです。今日は普段からご自分たちで使っている器具を持ってきてもらいました。黒宮コーチから見せていただけますか?

黒宮幹仁(以下黒宮):はい“パワースタンス”といって、体重移動を覚える器具です。この上に乗った状態でボールを打つ器具ですが、右足を乗せる部分が内側に向けて傾斜がついていて、バックスウィングでひざが外に流れないようになっているのが特徴ですね。番手によってスタンス幅やボールポジションを調整もできます。

画像: 黒宮幹仁(左)と目澤秀憲(右)にオススメの練習器具を教えてもらった! 真ん中が「パワースタンス」

黒宮幹仁(左)と目澤秀憲(右)にオススメの練習器具を教えてもらった! 真ん中が「パワースタンス」

目澤秀憲(以下目澤):バックスウィングで右に流れずに股関節で受け止めるアシストしてくれそうだね。実際使ってみて、どう?

黒宮:そうですね、体重移動が自分の体のなかでできるという感覚があります。そのため軸のブレが少なくなって、インパクトの効率が良くなる感じはしますね。

画像: パワースタンスは右足に傾斜がついており、バックスウィングでのスウェイを防いでくれる器具。さらに切り返しで左へシフトするためのアシストもしてくれるスグレモノだ

パワースタンスは右足に傾斜がついており、バックスウィングでのスウェイを防いでくれる器具。さらに切り返しで左へシフトするためのアシストもしてくれるスグレモノだ

目澤:なるほど。僕は初めて使います。実際にアドレスするとわかるけど、すでに右足が“入ってる”から、バックスウィングで流れるのは絶対できないですよね。ちょっと実際に打ってみますね。

――バシ!

目澤:お~。バックスウィングで右のお尻に乗る感覚も得られやすいです。それと僕の場合は左にシフトしやすくて、軸を感じられます。黒宮は他に使っている練習器具はある?

黒宮:テッテレーン(と、出す)! シンプルマスターパーフェクトターン!これは骨盤の回転を可視化できる器具。

目澤:これはどうやって使うの?

黒宮:これは腰につけるだけです(笑)。僕の場合は右ポケットの上に装着して、スウィング中の腰の回転の度合いを可視化しています。

編集部:たとえばどういう風なチェックの仕方がありますか?

画像: 腰の回転を可視化してくれるシンプルマスターパーフェクトターン。動画を撮るとより可視化されて、わかりやすいそう

腰の回転を可視化してくれるシンプルマスターパーフェクトターン。動画を撮るとより可視化されて、わかりやすいそう

黒宮:アマチュアの方で多いのが切り返しのときに、早い段階で右膝が前に出てしまって、棒が前に前に行ってしまう。少しだけ棒の位置をキープしてもらって、胸をしっかり回転してもらうことで骨盤傾斜もキープしやすくなります。

目澤:なるほど。とくに腰の動きがわからない方には効果的ですね。

編集部:目澤コーチはどんな練習器具がおすすめですか?

目澤:そうですね。僕が普段使っているのがストレッチングポールという練習(ストレッチ)器具です。

黒宮:結構年季が入っていますね

目澤:これは5年くらい使い続けています。僕はスウィングと体のことを勉強していますが、そもそもスウィングは体を温めないとできないので、必ずストレッチしてからプレーしています。

画像: 目澤はストレッチングポールで胸椎を伸ばすといいという

目澤はストレッチングポールで胸椎を伸ばすといいという

編集部:どうやって使うんですか?

目澤:ストレッチング(伸びる)ポール(棒)という名前の通り先端を回すと伸びるので、身長と同じか、少し高くして使うんです。ゴルフでは胸椎(首の下から胸の下の骨)がしっかり稼働して動いたほうがいいと思います。そのために行ってもらいたいのが、ストレッチングポールを体の前に置いてポールの頭に両手を当て、首を手の下に入れるストレッチです。これは、一番短くすると9番アイアンくらいの長さになるので、キャディバッグに入れられて、使いやすいと思いますね。

編集部:「パワースタンス」は個性的ですが、意外とシンプルな器具をお二人とも長く使っているんですね。今日はありがとうございました!

This article is a sponsored article by
''.