練習場のマットでバンカーショットの練習ができる!?
やす:ぼくバンカーショットが苦手で。直接ボールに当たっちゃってグリーンをオーバー、なんてミスがよく起きちゃうんですよね。
小澤:なるほど、ではさっそくバンカーショットの練習をやっていきましょう。
やす:お願いします! でも今レッスンを見ていただいているのはインドアの練習場なので、砂場がないんですよね。人工芝の上でもバンカーの練習ってできるものなんですか?
小澤:人工芝であってもボールに対してどれくらいの入射角で打っていけばいいのかはつかめますし、打つときのフェースの入り方とかインパクトの音によって、バンカーで通用するかどうかの判断もできますよ。とくに20~25ヤードくらいの短い距離だと判断しやすいですね。
――さっそく20ヤードのバンカーショットにチャレンジするやす。シミュレーションゴルフの計測結果は20ヤードだったが、ボールの高さがイマイチ出せていない。
小澤:高さを出すために、もう少しフェースを開いて打ってみましょうか。スタンスは開いたぶんだけオープンにして、ボールが体のセンターに位置するように構えましょう。
やす:フェースもスタンスもオープンにして、これで打つんですか?
小澤:はい。体重配分は左7:右3くらいのイメージで打ってみましょう。
やす:わかりました、打ってみます――お、20ヤード。
小澤:いい感じです。高さもさっきよりしっかり出ていますね。先ほどのショットと比べて打感や打音が変わったのはわかりましたか?
やす:サクッと抜ける感じでしたね。
ジョニ男:確かに、すごい抜けてます。
やす:……髪の毛見てるんじゃないよ! ゴッソリ抜けているんだからさ。でも、ここでちゃんとボールが上に上がっていればバンカーでも打てているということになるんですか?
小澤:今のショットがバンカーショットのベースになります。人工マットでサクッと爽やかにヘッドが抜けているということは、フェアウェイからならロブショットみたいにフワッと上がるアプローチが打てる最高のインパクトなんですよね。でもバンカーの場合はインパクトで砂の抵抗に負けないように、インパクトを厚く、強くして欲しいんですね。
やす:今みたいにサクッと抜けていくだけでは、砂の抵抗に負けちゃうんですね。
小澤:そうなんです。なのでだいたいボールの前後で、ボール1~1.5個分の長さは砂を取るイメージで打ちたいですよね。人工マットで練習するときは、インパクト音がドスンと響くように強めに打ってみましょう。
やす:(ドスン!)――こんな感じですか?
小澤:そうです、そうです。
やす:今、ヘッドをマットに叩きつけるくらいのイメージで打ったんですけどね。
小澤:叩きつけることでボールが上に飛んでくれるんですね。逆にボールを上げようと思ってアッパー軌道が強くなると、最初のやすさんのショットのようにトップになったり、砂の抵抗に負けてまったく飛ばずにバンカーから出せないということになってしまいますね。ドスンと打ち込むことでフェースの中心にコンタクトしてくれるので、今くらいのダウンブローのイメージで打つようにしたいですね。
やす:フェースを開いて、ドスン! ですか。
小澤:そうです。こういう人工芝の練習場では、ドスンとインパクトの音を強めていくような打ち方をすると実際にバンカーでも砂に負けない打ち方ができるようになりますよね。
やす:人工芝ではドンという音を出す、ですね。
ジョニ男:「やすドン」ですね。
やす:フェアウェイから上げる球は「サクッ」と、バンカーショットは「ドン」。人工芝のマットの上では音で練習するというか、覚えるということですね。いやぁ、今日も勉強になりました。ありがとうございます!
協力/新橋ゴルフスタジオ