崩れているのはスウィングではなくアドレス
長い自粛期間我慢を重ね、ようやく久しぶりのゴルフを楽しもうとしているのにドライバーがさっぱり当たらない、曲がる、飛ばない……もう少しどうにかならないものか。目澤秀憲コーチによると、ほとんどの場合、久しぶりのゴルフで崩れているのは「アドレス」だという。
「久しぶりのゴルフであっても、ケガなど体の動きに制限がある場合を除いてスウィングが大きく変わることはありません。以前までのショットと大きく差があるのはアドレスに原因があることがほとんどです」(目澤)
アドレスが崩れるとは、一体どういうことか? 目澤コーチは、「久しぶりのゴルフだと、ボールに“当てたい”という気持ちが強くなります。それがアドレスを崩すんです」と、こう教えてくれた。
「クラブの中で一番長いドライバーは、ボールから一番遠くに立ち、スウィングも一番大きくなります。そうすることでヘッドスピードが上がり距離も出るのですが、当てることを優先させてしまうとボールの近くに立ち、右肩がボール近づいたアドレスになってしまいがち。そのままスウィングすると上体が突っ込んでフェースが開いて当たり、スライスになってしまうというわけです」(目澤)
画像Aを見ると画像右は明らかにグリップエンドは体に近く、右肩もボールに近づいている。久しぶりのゴルフでドライバーが当たらないという人は、このようなアドレスになってしまっているかもしれない。
しかし、崩れてしまっていることに気がつかないところがゴルフの難しいところでもある。そこで、いつも同じように構えられるコツを教えてもらった。ポイントは構える際に、股関節のつけ根にクラブをあてがうことからスタートすることだと目澤コーチ。
「できればルーティンとして取り入れて欲しいのですが、アドレスで股関節のつけ根にクラブをあてがうことで様々なメリットがあります。まずは腰やひざのラインと肩のラインが揃い、ターゲットラインと平行に構えやすくなります。前後左右の体重配分が整いバランスよく立てます。ボールとの距離は、軽く腰とひざを曲げて自然と腕を下した位置に構えると、グリップエンドとお腹の距離も一定になります」(目澤)
アドレスではいつも同じ体の向き、同じバランスで立つことが非常に重要だと目澤コーチ。久しぶりのゴルフであれば尚更アドレスの崩れに気がつかない可能性は高い。“リスタート”のゴルフでは、クラブを股関節にあてがうルーティンを取り入れてみてはどうだろうか。
撮影協力/KOSHIGAYA GOLF CLUB