打点のミスや曲がりの幅を減らしてくれる、いわゆる“やさしさ”を持つアイアンが近年人気を集めているが、「そのぶんヘッドが大型化しているので、特定の状況ではむしろ難しくなってしまう可能性もあります」というのは、業界屈指のギアオタクでクラブフィッターの小倉勇人。詳しく話を聞いてみよう。

大きいヘッドは誰にでもやさしいわけではない

みなさんこんにちは、ギアオタク店長の小倉です。今日はアイアンのお話。みなさんの考えるやさしいアイアンとはどんなアイアンでしょうか。まぁ簡単に言ってしまえばミスを軽減してくれるアイアンだと思います。

もう少し突き詰めてみましょう。アイアンで起こりやすいミスを分類してみるとダフリトップの上下の打点のミス、スライスやフックの曲がりのミスといったところでしょうか。ほかにもミスの種類はありますが、クラブの機能で軽減できる主なミスとするとこのふたつになると思います。

実際、やさしいと言われ、売れているアイアンの多くは打点のズレによる飛距離ロスが少なく、曲がりが少ないモデルが多いですね。しかしこれらのアイアンは、結果を最大限重視するツアープロは使用していません。とくに男子は難しいとされるモデルばかりを使用しています。

理由としては、飛距離ロスが少なく曲がりの少ないモデルの多くはヘッドが大きく操作性が乏しいということが挙げられます。

ツアープロは厳しい環境から狭いエリアを狙ってボールをコントロールしなければならないため、高い操作性、いわゆるスピンコントロール性能は非常に重要になります。あえて打点を打ち分けたり、打ち方を微妙に変えてボールをコントロールするプロにとって打点の違いによって生じる弾道の差を少なくしてしまうアイアンはかえって難しいと感じてしまうわけです。

最近は、操作性を重視するプロは減ってきているとも聞いていますが、それでもいざというときに操作できるモデルがツアープロには好まれるようです。

もうひとつツアープロの多くがやさしいと言われるアイアンを使わない理由があります。それはヘッドサイズ。打点のミスに強く曲がりの少ないモデルは、慣性モーメントを高めたり、フェースエリアを大きくしたりするためにどうしてもヘッドが大型化してしまいます。ヘッドが大きいとラフなどで抵抗が大きくなってしまうので、ボールをコントロールするどころか前に飛ばすことすら難しくなってしまうのです。

画像: 大型ヘッドのアイアンだとラフでの抵抗が大きくなり、ショットが難しくなってしまう

大型ヘッドのアイアンだとラフでの抵抗が大きくなり、ショットが難しくなってしまう

ラフの長さなどのコースコンディションは男子ツアーの方が厳しいですから、男子プロがいわゆるやさしいアイアンを使用しないのはこういった環境の違いもあるでしょう。もし女子ツアーでもラフの長さを男子ツアー並みにしたら、女子プロも男子並みの操作性の良いシビアなアイアンが増えるかもしれませんね。

ちなみにこのヘッドサイズに関するお話は我々アマチュアにとっても当てはまります。打点のミスや曲がりにくさは練習場でも体感することはできますが、ラフからのヘッドの抜けなどは、実際にコースで試さないと体感できません。とくに夏のプレーではラフがしっかり育つので、ヘッドサイズが思った以上にショットに影響してきます。

アマチュアにとってどっちを重要視すべきかといえばほとんどの場合で打点のミスの強さや曲がりにくさなんですが、ヘッドの抜けも軽視できないところですので、是非アイアンを買い替える時は頭に入れておいてくださいね。

This article is a sponsored article by
''.