よく、「アマチュアゴルファーは転がしのアプローチが一番安全」なんて言われるが、あらゆる場面にそれが当てはまるわけではない。アマチュアゴルファーがアプローチで失敗しないための考え方を、関東在住匿名5下シングル氏に教えてもらった。

「転がし一択」「上げる一択」だとゴルフは苦しくなる

みなさんはどんなアプローチが得意技ですか?ピッチ&ランが得意という人もいれば、転がしが得意という人もいますが、ゴルフ雑誌などにはよくこんなことが書かれていますよね。

「一番ミスが少ないのは転がし。アマチュアは極力転がしのアプローチを選択しよう!」

なるほど、一理あります。真っ平らなライから、15ヤードくらい先のターゲットを狙うなら、転がしが寄せやすいですし、ダフリなどのミスも起きにくいのは間違いありません。

画像: 「上げる」「転がす」二つのアプローチを練習しとくべきだと匿名シングルはいう(撮影/増田保雄)

「上げる」「転がす」二つのアプローチを練習しとくべきだと匿名シングルはいう(撮影/増田保雄)

でも、当たり前ですがどんな状況でも転がしが一番いいとは限りませんよね。バンカー越えでは使えませんし、ほんのちょっとラフがかかるだけで、逆に難しくなってしまったりもします。意外とボールのライ次第という側面があるのも、転がしの泣き所です。

というわけで、アマチュアは転がしのアプローチで寄せよう! という考え方は、半分しか正解ではないんじゃないかなあと私は思うのです。やっぱり上げるアプローチも必要ですもんね。

アプローチの際は、58度のサンドウェッジ1本だけ、とか52度のアプローチウェッジ1本だけという人は多いと思いますが、「上げる」と「転がす」つねにこの二つから状況に合わせて球筋を選べると、すごく有利になると思います。転がし一択、上げる一択だと、どうしてもゴルフは苦しくなってしまいますから。

おすすめは、上げるクラブと転がすクラブを分けること。そのほうがイメージが出やすくなるし、攻め方にメリハリが出ます。タイガーはプロ入り以来、56度と60度のセッティングです。そして、足を使いたいときは56度、上げて止めたいときは60度と2本のウェッジの性格を変えることで、使い分けているんです。

それに対して僕らアマチュアは、転がしは48度、上げるのは58度と、ロフトに差をつけるのがいいと思います。この差が中途半端だと、転がそうとしてるのにスピンで止まったり、上げようとしても上がりきらず、スピンもかかりにくいときがあったりしますからね。

自分が打ちたい球筋に合わせて、ロフト角だけでなく、ウェッジのグラインドやメーカー、モデルをかえても良いと思います。ボールのライをしっかりと見て、ピンまでの状況を確認して、この状況なら「上げる」「転がす」どちらが寄るかをジャッジする。その上で適したクラブを選んでアプローチすることで、アプローチでの大怪我はかなり減るはずですよ!

上げて良し、転がして良しの「台形ソールウェッジ」に激スピンの粗研磨バージョン登場!詳しくはコチラ↓

This article is a sponsored article by
''.