一言に飛距離を伸ばすといっても、大きくスウィングを変えるのは怖いし、方向性がバラついてしまうのはもちろんイヤ。そんなわがままなアマチュアゴルファーのために教え上手のレッスンプロ・小澤美奈瀬が「スウィングを安定させ飛距離も伸ばす左腕の動き」を教えてくれた。

左腕が伸びていれば軸はブレない

「飛距離を出して方向性を安定させるために重要なのは“左腕の動き”です。飛ばそうと思って力んでバックスウィングを上げてしまうと、腕に力が入って左腕が曲がってしまうことが多いです。左腕が曲がってしまうとスウィングアーク(※スウィングの際、クラブヘッドが描く軌道)が小さくなってしまい飛距離が出ませんし、バックスウィングで肩が回らず、結果、浅いトップになってしまいます」(小澤、以下同)

左腕が曲がった状態で無理に肩を回そうとすると、頭が動いて軸が右にズレる。軸が右にブレてしまうとスウィング軌道の最下点が右にズレてダフってしまったり、右にブレた軸を戻そうとして左にスウェーしてしまったりとインパクトの再現性が低くなってしまうのだと小澤は言う。

画像: 左腕の動きに気をつけると飛距離が伸びると小澤。どう動くのが正解?

左腕の動きに気をつけると飛距離が伸びると小澤。どう動くのが正解?

では、左腕はどう動くのが正解なのか。

「左腕は伸ばしたままトップポジションまでいきたいです。そしてインパクトでもほぼ伸びた状態を保ったまま、フォロースルーではまっすぐ左腕を伸ばしてください。飛距離を伸ばすために必要なのは、大きなスウィングアークです。左腕を伸ばすことを意識すれば、大きなスウィングアークをつくることができます」

画像: 軸のブレない正しいスウィング。左腕はフォロースルーまでほぼまっすぐな状態を保っている

軸のブレない正しいスウィング。左腕はフォロースルーまでほぼまっすぐな状態を保っている

「さらに左腕が伸びた状態でバックスウィングをすると頭が動きにくく、つまり軸がブレにくくなります。多くのミスは軸がブレることによって起こりますので、これだけでもミスを大きく減らすことができるんです。さらに左腕はボールとの距離感をつくるメジャーの役割も持っています。左腕を伸ばした状態でスウィングをすることで、ボールとの距離感を一定に保ち、飛距離の向上や方向性の安定だけではなく、スウィングの再現性も高まるんです。」

飛距離を伸ばしたいゴルファーだけではなく、スウィングが安定せずに悩んでいるゴルファーにも効果的なこの左腕の動き。ぜひ試してはみてはいかが。

画像: 地面と平行ドリル・完 youtu.be

地面と平行ドリル・完

youtu.be

This article is a sponsored article by
''.