ドライバーは地面にあるボールを打つ番手と違い、ティアップした状態でアッパーブローでボールをとらえることが重要。これがなかなか難しいのだが、浦大輔プロはアドレスの構えとインパクトのイメージにコツがあるという。シングルハンディの腕前を持つイラストレーターの野村タケオが、浦プロの教えを実践してみた。

ボールの4分の3を黒く塗ると「ボールの右下を叩く」イメージがわかりやすくなる

みなさんこんにちは。ゴルフバカイラストレーターの野村タケオです。ゴルフ雑誌ではいろんなプロがレッスン記事を書いています。いろんな理論や練習方法がありますが、その中から「ビビッ」っと来たものを僕は試してみることにしています。とりあえず試してみて、ダメならやめれば良いことだし、良さそうなら続ければいいんじゃないかと思っています。もしダメでも、なにかヒントが得られる可能性もあるしね。

で、今回ボクが「ビビッ」と来たのは月刊ゴルフダイジェスト2月号で連載中の「浦ゼミナール」。今回のテーマは「ドライバーとアイアンの打ち方は同じ?」ということでした。これは昔からよく言われていることですが、その記事の中のドライバーの打ち方が良さそうだったのでやってみることにしました!

画像: 月刊ゴルフダイジェストで連載中の「浦ゼミナール」。2021年2月号に掲載されていたドライバーをアッパーブローで打つコツを実践!

月刊ゴルフダイジェストで連載中の「浦ゼミナール」。2021年2月号に掲載されていたドライバーをアッパーブローで打つコツを実践!

「浦ゼミナール」は浦大輔プロが「スウィングの常識を疑え」ってことで、いろんなスウィング解説をされている連載です。今回の記事ではドライバーとアイアンは空中にあるボール(ティアップしているので)と地面にあるボールなのだから、打ち方は違って当然ということでした。

ドライバーは最下点の先でボールを捉えてアッパーブローに打つわけですが、アイアンは最下点の手前でボールを捉えてダウンブローに打つわけです。それは僕も理解しているのですが、どうしてもドライバーがいまいち上手くアッパーブローで打てないんですよ。ついついボールを打ちに行ってしまい、体が突っ込んでしまってアッパーブローにならない。それをなんとかしたいと常々思っていたのですが、この記事を読んでヒントを得ました!

基本はドライバーショットのときには少し上体を右に傾けてアッパーにインパクトしやすい構えを作ること。ポイントは腰や下半身から右に傾けるのではなく、みぞおちより上だけを傾けるようにすること。そうすることでアッパーなインパクトが作りやすくなる。

画像: 右のようにみぞおちから上を右に傾ける意識で。左のように下半身から右に傾けてはダメ

右のようにみぞおちから上を右に傾ける意識で。左のように下半身から右に傾けてはダメ

もうひとつ大事なことはインパクトのときに多少右に残ってもいいから、絶対に左に流れないこと。僕はこれがなかなかできないんですよね。そのインパクトのイメージを養うための練習方法が僕にはビビッと来ました! それはボールにマジックで色を塗ってボールを叩く部分を明確にすること。

ボールの4分の3くらいを塗りつぶして、塗らなかった白い部分を飛球線後方に向けてティアップするんです。このときに少し地面の方を向くように下に向けて、その白い部分を叩くイメージで打つと自然とアッパーに振れるというわけ。「ボールの右下を叩く」というイメージですね。

画像: ボールの4分の3をマジックで黒く塗る。そして白い部分を飛球線後方に向けて、少し下を向くように置き、その部分を叩くように打つイメージ

ボールの4分の3をマジックで黒く塗る。そして白い部分を飛球線後方に向けて、少し下を向くように置き、その部分を叩くように打つイメージ

さっそくやってみましたが、これかなり良いです! やはり叩く部分が明確になるのでイメージが出やすい。白い部分を見ることで上体が右に傾いたアドレスも作りやすいし、インパクトまで白い部分を見ることで体が左に動くこともない。スウィングをどうしようとかではなく、ボールの右下を叩くというイメージだけで体が勝手に動くような気がします。

ただ問題は練習場やコースではさすがにこのマジックで塗ったボールは使えないってこと。なので、浦プロも言っていますが、プラスチックの練習ボールを塗って家の中で打つ練習とかがいいんじゃないかと思います。もしくは、ボールのマークとかを右下に向けて置いて、そのマークを叩くように打つというのが良いんじゃないでしょうか。

画像: みぞおちから上を右に傾けて構え、ボールを右下から叩くイメージだと、しっかりと顔も残ってアッパーにボールを捉えられるので飛距離が伸びる

みぞおちから上を右に傾けて構え、ボールを右下から叩くイメージだと、しっかりと顔も残ってアッパーにボールを捉えられるので飛距離が伸びる

実は僕はラウンドでこの方法を試してみたんです。ボールのマークを右下に置いてそのマークを打つという方法で。なんと飛距離も出た上に、方向性もかなり良くなりました! アッパーに打てるということもあるのですが、やはり左に突っ込まなくなったということが大きいような気がします。ヘッドビハインド・ザ・ボールが自然とできるので、ボールも飛ぶんじゃないかと。これはかなりおすすめなので、練習場やラウンドでもぜひ試してみてください。

画像: ここがズレると全部ズレちゃう。「ゴルフスウィングの始動」の正解を美人レッスンプロ・小澤美奈瀬が伝授! youtu.be

ここがズレると全部ズレちゃう。「ゴルフスウィングの始動」の正解を美人レッスンプロ・小澤美奈瀬が伝授!

youtu.be

This article is a sponsored article by
''.