左ひじが「引ける」のではなく「畳まれる」が正解
フィニッシュが綺麗にとれないアマチュアは、フォローでの手元が低い位置と小澤。どうしてアマチュアのフィニッシュは低くなってしまうのか。
「フィニッシュが低くなる人は、ダウンスウィングで体重を左に乗せていこうという気持ちが強すぎて、体が左サイドに突っ込んでいくことで軸が傾き、その結果フィニッシュが低くなるというパターンが多いんです。そして、体が左に突っ込んだ時に左ひじが引けてしまうので、バランスが悪くてあまりカッコ良くないフィニッシュになってしまうのです。一方、プロのフィニッシュでは左ひじはきれいに畳まれ、手が高い位置に収まっている。この左ひじの納まり方が、カッコ良さの差になっているんです」(小澤、以下同)
では、このカッコの悪い「左ひじの引け」をカッコ良い「左ひじが畳まれた状態」に変えるにはどうしたらいいのだろう。小澤はフォローの両腕の形がポイントだという。
「フォローで両腕の余分な力が抜け、しっかりリリースができて腕がピンと伸びていれば、その後、プロのように高い位置にフィニッシュは収まります。でも、フィニッシュが低くなる人の場合は、フォローで両ひじが引けて曲がってしまっています。ひじが曲がって引けた状態で、クラブを左サイドへ振っていくと、あまりカッコ良くない左ひじが引けた低いフィニッシュになってしまうんです」
つまり、フォロースルーで両腕をピンと伸ばせるかどうかが、カッコ良いフィニッシュを作る最大のポイントになるわけだ。そこで、フォローで両腕をピンと伸ばすためのドリルを紹介しよう。
「まず普通通りのスタンス幅で前傾をして、両腕を体の真横に開きます。この時の、開いた右手と左手を結ぶ面がスウィングプレーンを表しています。次に、両手を開いた状態から左手はそのままにしておき、その左手に対して右手を合わせます。両手が合わさったら、お腹と足を左サイドにターンさせていくと、両腕がピンと伸びたフォロースルーの形になります。この形ができたら、あとは手を上げていけば自然に左ひじが畳まれカッコ良いフィニッシュのでき上がりです」
一方、左ひじが引けるフィニッシュの人は、この両手を開いたプレーンが左に30度くらい向いてしまっているので、どうしても左ひじが引けてしまうのだという。そのカラクリを説明しよう。
「フォロースルーが引けるタイプの人は、最初に言ったようにダウンスウィングで左への突っ込みが大きいので、スウィングプレーンが左にズレて向いています。下半身はスクェアで、上半身のプレーンだけが左に向いた状態で右手を左手に合わせようとしても、右手は届きません。その分を、左ひじを引いて合わせるわけです。このタイプのスウィングは、プレーンはカットになり、左ひじが引けた低いフィニッシュになります」
カッコ良いフィニッシュを目指すなら、頭をなるべく動かさずに、まっすぐ伸ばした左手に右手を合わせにいくイメージしてスウィングをしてみよう。