続々とベールを脱ぐ2021年のニューモデルたち。それら最新ドライバーの多くが、「大慣性モーメントによるミスヒットへの強さ」を売りにしているが、それにはデメリットもあると関東在住匿名5下シングル氏は言う。大慣性モーメントのメリットを活かし、デメリットを消すための上級者の工夫を教えてもらった。

最新ドライバーは「間違いなく進化している」

今年もニューモデルの情報が続々と出てきましたね。私もゴルフクラブの新製品には目がないので、お財布と相談しつつ、いろいろなクラブを買ったり手放したりすることになると思います。

さて、よく毎年毎年ドライバーが出るけど、そんなに進化してるの? なんて聞かれます。私は「間違いなく、進化しています」と答えるのが常。一度10年前のクラブと今のクラブを打ち比べてみてください。進化がよくわかりますから。

画像: テーラーメイド「SIM2」、キャロウェイ「エピックスピード」

テーラーメイド「SIM2」、キャロウェイ「エピックスピード」

素材の改良による低重心化とそれに伴う低スピン化。調整機能の充実。そして、なにより進化を実感しやすいのが、ミスヒットへの強さです。多くの最新モデルは、以前に比べて慣性モーメントが大きくなり、ミスヒットに強くなりました。

ただし、注意点もあります。慣性モーメントとは「物体の回りにくさを示す数値」のこと。慣性モーメントの大きいクラブは回りにくく、それはミスヒットへの強さを示す一方で、振りにくさにもつながります。ゴルフメーカーは慣性モーメントは大きければ大きいほうがいいというふうに喧伝しますが、実際はデメリットもあるのです。プロでも小ぶりのヘッドを好む場合がありますが、まさにこの振りにくさを感じているのだと思います。

そんな大慣性モーメントドライバーのメリットを活かし、デメリットを減らすためにある工夫をしています。それが、0.25インチ短く組むということ。そうすると、たとえばD2バランスがD0となり、ヘッドが軽く感じられるようになります。短尺化することで、大慣性モーメントの振りにくさを解消してあげるわけです。

実はこの方法、私の周りの上級者は意外と多く実践しています。私のように気持ち短めにする人もいますし、ヘッドのウェートを軽いものに変更する人もいます。60グラム台だったシャフトを50グラム台にするなど、総重量を下げる方法もあります。グリップを重くしてカウンターバランスにする方法もありますね。それらの工夫をすると、クラブは振りやすくなり、大慣性モーメントのデメリットを相殺してメリットを享受できるというわけです。

人それぞれスウィングは違いますし、ドライバーを振りやすいと感じる基準も異なりますから、正解はありません。しかし、「振りやすさ」を出すための工夫をすると、大慣性モーメントドライバーが扱いやすくなるのは事実です。最新ドライバーの進化を感じるためにも、ぜひいろいろ試してみてはいかがでしょうか?

This article is a sponsored article by
''.