左足下がりのコツは「とにかく右に重心を残さないこと」
左足下がりになると、球が上がらなくなったり、ダフってしまったり……皆さん色んなお悩みを抱えていらっしゃいますよね。
アマチュアの方で多いのは、ボールポジションを右に置いて少し上から潰すように打っていってしまう人。これは全然オススメできません! ボールを右に置くことで、手首の角度をインパクト前にほどいてしまう、いわゆるアーリーリリースの形になってしまい、ダフったり球が上がらなかったりのミスに直結しちゃいます。
また「傾斜を無視して平らな状態をつくりたい」という意識で、右ひざを曲げて骨盤をまっすぐにしようとする方も多いんですけど、これは右の股関節の位置が下がってしまうことで、インパクトからフォローにかけても重心が右に残り、すくい打ちのような軌道になってしまうため、ミスが出やすいです。
まず左足下がりのライでは、傾斜なりに構えて、ボールをセンターからやや左寄りにセットしましょう。左寄りにセットすることで、ボールを上げようとする意識から起こるダフりのミスを防ぐことができます。
そしてもう一つのポイントは、ボールを打った後もヘッドを低く長く傾斜に沿って出していくことです。だいたい手のひら一個分くらいは傾斜に沿って地面を擦っていくイメージですね。
低く長くヘッドを出すことで横移動強めのイメージになり、重心がインパクトで左に乗りやすくなり、重心が右に残ることによるミスを防ぐことができるんです。
ちょっとそのイメージがつきにくい人は、最初から重心を少し左に乗せて、そのまま振っていくのでも同じような効果が期待できますよ。とにかく右に重心を残さないことがポイントです!
そして打ち方ですが、下半身はそのままで、その場で手でコンパクトに振っていくイメージで打ってみましょう。基本的に左足下がりだと構えたときに平らなライよりロフトが立つので番手よりも距離が出やすくなっています。コンパクトに振ることで番手通りの距離もでやすくなりますし、より安定してインパクトすることができます。
左足下がりは「ボールの位置を左に置くこと」「ヘッドを低く長く出すこと」の二つを意識してがんばってみてください!
協力:天王洲ゴルフ倶楽部