ゴルフに限らずスポーツではメンタルのコントロールも重要だ。メンタルを安定させるには「自分に自信を持ちましょう」というのは、プロも教えるメンタルコーチ・池努。では具体的にどうすればよいのか。詳しく話を聞いてみよう。

メンタルを安定させるためには自己肯定感を高めること

あなたは日頃のゴルフのパフォーマンスや仕事において自分自身を認めることができていますか? それとも自分を責めることが多いですか?

私たちはゴルフでも仕事でもうまくいかないことやミスが続くと自分を責めてしまうものです。また、自分がうまくいかない時は道具やコーチの責任にもしたくなることもあるかと思います。しかし、このように自分への批判、他者や外的なものへの批判をしていると益々自分への信頼を欠いてしまいます。

画像: ゴルフにおいても自分に自信を持ってプレーすることがメンタルの安定にもつながり、パフォーマンスも向上すると池氏

ゴルフにおいても自分に自信を持ってプレーすることがメンタルの安定にもつながり、パフォーマンスも向上すると池氏

そして、このような「自分への信頼」のことを自己肯定感といいます。きっとあなたも一度や二度は聞いたことがある言葉ではないでしょうか。この自己肯定感が安定するとゴルフでのメンタルも確実に安定していきますので今回の記事では自己肯定感の高め方について紹介していきます。

自己肯定感とはありのままの自分をリスペクトし受け入れている感情や感覚のことです。ゴルフ以前にそもそもの自分の性格や過去の経験、今の自分のキャリアなどを認められているかというもので「自分は自分でOK」「自分には価値がある」と自身の存在に対する評価や認識のことを指します。

自己肯定感が高い状態だと、ありのままの自分を受け入れることができるために、ミスをしても失敗した自分を受け入れ「ミスすることもある。チャレンジできているところはOK。次も頑張ろう」と考えることができ自分への信頼が揺るがない状態なので感情が安定するのです。

自己肯定感が向上し安定すればゴルフでも仕事でも失敗や想定外の出来事に対して一喜一憂することも減り、健全な心理状態で目の前のプレーや仕事に取り組むことができますのでとても大切な心理要素です。しかし、実際はプロゴルファーの方でも結果を出せない自分に対して自己否定が多くなり、そして、さらに望ましい結果が出ないことで自己否定を繰り返している方も何人もサポートしてきました。このような場合、以下のような方法で自己肯定感を高める関りをしていきます。自己肯定感を高めたい方は参考にしてみてください。

自分の過去を認める

自己効力感を下げている要因のひとつが過去の出来事での自己否定です。勉強、スポーツ、人付き合いなどあまりうまくいかなかった過去の出来事から「自分はダメだ」と思っていることが誰も大なり小なりあるはずです。

その自己否定を客観的に見てとらえなおすことが大事です。たとえば「あのときはあのときで頑張っていたのだからOKだよね。自分はダメではない。あのときの自分を認めよう」と言ったように。

やり方としては、実際にノートに書き出しながらとらえ直す作業などが良いでしょう。そうすることで、自己否定を自己肯定へと変えていくわけです。また、過去に自分なりに頑張ってきたことや人から褒められたことを思い出してノートに書き出す作業も、併せて推したいトレーニングですね。

他者への愚痴を承認に変えてみる

自分自身を認められないとき、どうしても他者を否定したくなります。そうして心を保っているところもあるのですが、少しずつでOKなので他者を認めていく回数を少しずつ増やし、評価をする癖をつけてみましょう。

「あの人の良いところはどこだろう?」。そう思考のアンテナを立てると「なんでも楽しむ気持ちがある人だな、ゴルフで思い切りが良いところだな、ストイックなところだな」と人を承認することが増え、人の良いところに目がいけば「その他者を承認できる自分」も認めることができるようになります。良いところに気づくだけでなく実際に相手に伝えられるとさらに効果的です。

今現在自分への信頼が少ないと感じる方は上記の2つのどちらかでも良いので自身のセルフマネジメントに活かしてもらえると、自己肯定感が安定し、特にミスやうまくいかないことがあったときにメンタルのブレが少なく感じられるようになると思います。

今回は自己肯定感の高め方をいくつか紹介してみました。少しでも参考になれば幸いです。

※過去に家庭での大きなトラウマなどがある場合は簡単には自己肯定感も高まらないこともあります。ご了承ください。

- YouTube

youtu.be

This article is a sponsored article by
''.